今回はタックルについて。
ただ今使用中の根魚用ベイトタックルに「シマノ CURADO100D」というリールを使っているんですが、
色々と不安と不満が、、、(汗)
まず、ベアリングはAR-Bでは無いこと。
これは海水で使用していることで不安。
AR-Bだからって錆びないわけでもないし、メンテナンスを怠らなければ今でも十分だと思う。
でも一度気になってしまうと、なかなか振り切れないのが・・・。
次はラインキャパの問題。
このリールはスコーピオン1000のスペックとほぼ同じなのですが、ラインキャパは違います。
スコーピオン1000よりもライトスプールを採用しており、3号ラインが100メートル巻けません。
なので、これ以上太いラインを巻こうと思うと厳しい感じです。
あとは、ギア比の問題です。
これからも根魚を続けていくと、いつかは大物に出会う時があると思います。
そんなときは、今のリールで大丈夫なのかな?と。
ハイギアの方がお得なのでは?と考えてしましました。
1回転も巻き取り量が多ければ、こちらが有利になれる場合もあると思いますので!
ハイギアはトルクの問題もありますが、巻物に使用するわけでもないので大丈夫だと思います。
そんなことを踏まえて、最近ベイトリール探しに没頭していました。
予算は2万円前後。
なおかつ上の条件を兼ね揃えているリール・・・。
ダイワだと「アグレスト100SH」や「ソルティストHRF」などがありました。
でも僕はシマノ派なので、シマノで選ぶことにしました。
シマノだと「アンタレスDC7-LV」や「メタニウムMgDC7」や「メタニウムMg7」などがありました。
まあ、上の3つは値段的に即除外しましたが・・・。
いくらお年玉が今年まで貰えるとしても、さすがに高すぎですよ^^;
そこで選んだのが「スピードマスター」
自重が少しネックですが、その他は僕が求めるもの全てが兼ね揃っています。
「スコーピオン クイックファイヤー」と悩んでいたのですが、
すでに根魚にスピードマスターを使用されている、ミツさんにアドバイスを貰うなどして、
最後はスピードマスターが勝ちました!
ミツさん、ありがとうございました
ってなわけで、
決まったことは気が変わる前にさっさとやろうと思い、昨夜に注文してしまいました。
シマノ(SHIMANO) スピードマスター200(右)
ナチュラムだと、とてもお得に購入できますね!(宣伝も忘れませんよ!)
定価が3万円なので、2万円で買えるのは良かったです。
これでモンスターロックフィッシュとも渡り歩いていけそうです!!
ちなみにラインはこれを巻く予定。
サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
安くて良いです!
フロロ4号で十分ですね^^
あとはおまけでこれ!
バークレー TSパワーインチホッグ
今とっても安いです!
結局、予定通りで2万1000円ほどで買えることが出来そうです。(1000円分の割引使ってます)
これでどんどんよ精進していきたいです!
CURADO100Dの行方ですが、今年からバスやナマズもやってみようと思うのでそれに使う予定です。