2009年02月13日
クロソイ侵食問題
今日も地元HGへ
16時30分過ぎに着いて、早速開始。
リグは4Bジグヘッド+リングキックテール
隙間を通す釣りをしましたが、明るいうちは全くのアタリなし。
結局、マズメ前はワーム関係なく反応ないです。
少しずつ日が落ちてきて、17時を越えたあたりで今日最初のアタリ!

タケノコメバルです。
今日は曇っていたので、当たりだすのが早いみたいですね。
その後は、昨日通りマズメに突入してテンポ良く釣れました^^

こんなサイズばかりですが・・・。
今日も10匹くらい釣れたと思います。
暗くなると、クロソイの割合が増えてきます。
今日も沖めを狙って通していくとヌメっとアタリ!

27センチのクロソイでした。(しっかり計測)
同じような辺りで、もう1匹追加。

これは計測してないけど、25UPはしてますね。
パターン的には昨日と同じような感じです。
この後も良型クロソイが掛かりましたが、それが思わぬ掛かり方でバレてしまいました。
それは追記に書きます。
反応ないし雨も強く降ってきたので、19時前に納竿としました。 続きを読む
16時30分過ぎに着いて、早速開始。
リグは4Bジグヘッド+リングキックテール
隙間を通す釣りをしましたが、明るいうちは全くのアタリなし。
結局、マズメ前はワーム関係なく反応ないです。
少しずつ日が落ちてきて、17時を越えたあたりで今日最初のアタリ!
タケノコメバルです。
今日は曇っていたので、当たりだすのが早いみたいですね。
その後は、昨日通りマズメに突入してテンポ良く釣れました^^
こんなサイズばかりですが・・・。
今日も10匹くらい釣れたと思います。
暗くなると、クロソイの割合が増えてきます。
今日も沖めを狙って通していくとヌメっとアタリ!
27センチのクロソイでした。(しっかり計測)
同じような辺りで、もう1匹追加。
これは計測してないけど、25UPはしてますね。
パターン的には昨日と同じような感じです。
この後も良型クロソイが掛かりましたが、それが思わぬ掛かり方でバレてしまいました。
それは追記に書きます。
反応ないし雨も強く降ってきたので、19時前に納竿としました。 続きを読む