2008年04月30日
4月も終了・・・
巷ではすでにGWが始まってますね!
僕ら学生はまだまだ学校です・・・
あと2日頑張ろう!!
そんなわけでお父さんと根魚釣りへ行ってきました
場所はお父さんが気に入ってるポイントです。
僕も意外と気に入ってます・・・(笑)
岩の周りを通していくと早速バイト!
しかし水面でバレました。
その周りを狙ってみると、ちょちょいとゲット!!
12センチくらいのタケノコメバルでしたが、釣れるだけでも感謝ですね
その後はお父さんがテンポ良くゲットしてます。
シャッド系よりグラブ系の方が反応が良く、パラマックスに変えてみるとバイト数が増えました
岩の周りでももちろん釣れますが、潮が低いぶんだけ船道のカケアガリなど多少水深がある場所の方が良かったです。
19時も過ぎたところで納竿としました^^
タケノコメバル 12、3センチくらい?

クロソイ 17、8センチくらい?

こうやって並べると全然違いますよね!
判別があいまいな方は参考してもらえると嬉しいです。
分かっているけど、クロソイの方がアベレージが大きくなるのは皮肉なもんだなぁ・・・
ところでRFBはいつ発売?
4月下旬の発売予定だったのにもう5月だよ?
メーカーHPのRFBの値段が急に未定になったのはなぜ?
現在の原油価格がくしゃくしゃだからメーカーも困ってるのか?
いずれにせよ早く発売して欲しいです。
GW中には届くよ・・・ね?
僕ら学生はまだまだ学校です・・・
あと2日頑張ろう!!
そんなわけでお父さんと根魚釣りへ行ってきました

場所はお父さんが気に入ってるポイントです。
僕も意外と気に入ってます・・・(笑)
岩の周りを通していくと早速バイト!
しかし水面でバレました。
その周りを狙ってみると、ちょちょいとゲット!!
12センチくらいのタケノコメバルでしたが、釣れるだけでも感謝ですね

その後はお父さんがテンポ良くゲットしてます。
シャッド系よりグラブ系の方が反応が良く、パラマックスに変えてみるとバイト数が増えました

岩の周りでももちろん釣れますが、潮が低いぶんだけ船道のカケアガリなど多少水深がある場所の方が良かったです。
19時も過ぎたところで納竿としました^^
タケノコメバル 12、3センチくらい?
クロソイ 17、8センチくらい?
こうやって並べると全然違いますよね!
判別があいまいな方は参考してもらえると嬉しいです。
分かっているけど、クロソイの方がアベレージが大きくなるのは皮肉なもんだなぁ・・・
ところでRFBはいつ発売?
4月下旬の発売予定だったのにもう5月だよ?
メーカーHPのRFBの値段が急に未定になったのはなぜ?
現在の原油価格がくしゃくしゃだからメーカーも困ってるのか?
いずれにせよ早く発売して欲しいです。
GW中には届くよ・・・ね?
2008年04月25日
1匹で満足!
北西の風が強く吹いていましたが、風裏に入れば問題無いとの事で行ってきました
衣崎漁港です。
狙っていたポイントには先行者が2名。
ここは見た目の割に釣れるポイントが限られているので先行き不安、、、(汗)
魚たちは広範囲に移動している(はず)なので、粘っているとアタリ!
しかし掛からない・・・
なぜ?
先行者の方を見ていると(チラ見で)、ポツポツと釣ってるみたい!
やっぱりそこに集まるんだよな~と思いながらテトラ帯へ移動
ここで釣れなかったら今日は帰ろう!と思った先から早々ゲット!!

この1匹で満足しちゃったので納竿としました
今使っているロッドとはもうすぐお別れなので、最後に有終の美を飾ってあげたいな!
そして、RFBへバトンタッチしたいです

衣崎漁港です。
狙っていたポイントには先行者が2名。
ここは見た目の割に釣れるポイントが限られているので先行き不安、、、(汗)
魚たちは広範囲に移動している(はず)なので、粘っているとアタリ!
しかし掛からない・・・
なぜ?
先行者の方を見ていると(チラ見で)、ポツポツと釣ってるみたい!
やっぱりそこに集まるんだよな~と思いながらテトラ帯へ移動

ここで釣れなかったら今日は帰ろう!と思った先から早々ゲット!!
この1匹で満足しちゃったので納竿としました

今使っているロッドとはもうすぐお別れなので、最後に有終の美を飾ってあげたいな!
そして、RFBへバトンタッチしたいです

2008年04月22日
変化あり
18時から19時までの1時間だけ行ってきました。
場所は衣崎漁港です
今日は南からの風の影響で波がザブザブ!
さらに潮も高い
まずは穴釣りを試してみるが反応なし・・・
釣られちゃってるのかな~?
波の影響で釣り難いので、風裏を丁寧に攻めます。
テトラの隙間を通したときに「コツッ」とした微妙なアタリが?
テトラに当たったのか?とロッドで聞いてみると手ごたえがあったので合わせを入れゲット!!
15センチ程のタケノコメバルでしたが撮影する前に逃げられました。
針先が鈍ってたことに気づいていたんですが、めんどくさく交換しなかったので自業自得ですね
それからまったくの反応がない・・・
釣客が増えてきて、みんな同じようなポイントを打ってるわけだからスレるのも当然かな?
暖かくなってきたので、魚も移動する(はず)と思ったので、
少しポイントを変えて、丁寧に探ってみます。
それが正解?5匹ほどクロソイが釣れました
この中の1匹がベイトを吐き出しましたが小魚ぽかったです。
今まではカニが主体?だったと思いますが、少しずつ変化が見られるようになってきましたね
19時になったので納竿しました。

明日は友達とまたエサ釣りに行く予定です^^
たまには釣らせてあげたいな~
場所は衣崎漁港です
今日は南からの風の影響で波がザブザブ!
さらに潮も高い

まずは穴釣りを試してみるが反応なし・・・
釣られちゃってるのかな~?
波の影響で釣り難いので、風裏を丁寧に攻めます。
テトラの隙間を通したときに「コツッ」とした微妙なアタリが?
テトラに当たったのか?とロッドで聞いてみると手ごたえがあったので合わせを入れゲット!!
15センチ程のタケノコメバルでしたが撮影する前に逃げられました。
針先が鈍ってたことに気づいていたんですが、めんどくさく交換しなかったので自業自得ですね
それからまったくの反応がない・・・
釣客が増えてきて、みんな同じようなポイントを打ってるわけだからスレるのも当然かな?
暖かくなってきたので、魚も移動する(はず)と思ったので、
少しポイントを変えて、丁寧に探ってみます。
それが正解?5匹ほどクロソイが釣れました

この中の1匹がベイトを吐き出しましたが小魚ぽかったです。
今まではカニが主体?だったと思いますが、少しずつ変化が見られるようになってきましたね

19時になったので納竿しました。
明日は友達とまたエサ釣りに行く予定です^^
たまには釣らせてあげたいな~

2008年04月20日
吉良方面へ
ryokuさんからお誘いのメールを貰ったので、ご一緒させてもらいました
17時30分に現地集合で開始!!
潮は満潮付近で高いですが、水が透けており底まで丸見え・・・
もう少し濁りがあると最高なんすけどね^^
岩の隙間を通すことに意識しつつサイトなどで狙っているとバイト!

小さいですね
メバルのスクールなども見えて、とてもおもしろいです!
この後もポツポツと釣れます。
この時間帯で結構釣れてるのでマズメに期待していましたが・・・でした
強気で2.6gジグヘッドにスイムベイトでやってしまったってのも問題があるのでしょうけど(笑)
乗らないアタリだけで終了しました。
完全に暗くなってしまったので、メバリングにチェンジです!
0.9gのジグヘッドに定番のスクリューテイルを装着。
早速狙うとバイト!!
上がってくると魚影を見るとメバルと確認
しかしオートリリース、、、(汗)
その後はたまーにアタリはあるものの全く掛からない。
タナが悪いのかワームが悪いのか、いまいちパターンを掴めません
歩きながらポイントを移動していくと、ようやく掛かった!!

ムラソイかな?
少しタケノコと違いますね。
これを釣ってから、仕掛けをロストしたので納竿としました。
今日はあまり活性高くなかったようですが、お父さんも結構釣れて楽しめていたので良かったです。
僕もとても楽しかったです
場所も良かったので、今度は友達誘って行ってみようかな?
明日は天気次第ですが、地元で型を狙いにいきたいなと思ってます!

17時30分に現地集合で開始!!
潮は満潮付近で高いですが、水が透けており底まで丸見え・・・
もう少し濁りがあると最高なんすけどね^^
岩の隙間を通すことに意識しつつサイトなどで狙っているとバイト!
小さいですね

メバルのスクールなども見えて、とてもおもしろいです!
この後もポツポツと釣れます。
この時間帯で結構釣れてるのでマズメに期待していましたが・・・でした

強気で2.6gジグヘッドにスイムベイトでやってしまったってのも問題があるのでしょうけど(笑)
乗らないアタリだけで終了しました。
完全に暗くなってしまったので、メバリングにチェンジです!
0.9gのジグヘッドに定番のスクリューテイルを装着。
早速狙うとバイト!!
上がってくると魚影を見るとメバルと確認

しかしオートリリース、、、(汗)
その後はたまーにアタリはあるものの全く掛からない。
タナが悪いのかワームが悪いのか、いまいちパターンを掴めません
歩きながらポイントを移動していくと、ようやく掛かった!!
ムラソイかな?
少しタケノコと違いますね。
これを釣ってから、仕掛けをロストしたので納竿としました。
今日はあまり活性高くなかったようですが、お父さんも結構釣れて楽しめていたので良かったです。
僕もとても楽しかったです

場所も良かったので、今度は友達誘って行ってみようかな?
明日は天気次第ですが、地元で型を狙いにいきたいなと思ってます!
2008年04月16日
ぼちぼち。
時間も空いていたので、衣崎漁港へ行ってきました。
1時間くらいと時間を決めて集中して開始です
まずは穴から狙ってみるも反応なし・・・
いつもなら居る穴も不発で終了。
あれ?厳しい??
キャストでテトラ際を探ると小さなアタリが!
クロソイだったので、糞を撒かれる前に即リリース。
その後もクロソイばかりだったので、19時前には納竿としました
今日はテトラ際を舐めるように探るとアタリがあるような感じでした。
もう少し沖側に出ていても良いのですが、それだけ厳しいってことかな?
それとも僕が行ってないうちに誰かに釣りきられてしまったかな??
どちらにせよ、ぼちぼちな釣果でした
20センチ弱くらいのクロソイ
1時間くらいと時間を決めて集中して開始です
まずは穴から狙ってみるも反応なし・・・
いつもなら居る穴も不発で終了。
あれ?厳しい??
キャストでテトラ際を探ると小さなアタリが!
クロソイだったので、糞を撒かれる前に即リリース。
その後もクロソイばかりだったので、19時前には納竿としました
今日はテトラ際を舐めるように探るとアタリがあるような感じでした。
もう少し沖側に出ていても良いのですが、それだけ厳しいってことかな?
それとも僕が行ってないうちに誰かに釣りきられてしまったかな??
どちらにせよ、ぼちぼちな釣果でした

20センチ弱くらいのクロソイ
2008年04月13日
根魚用に・・・
昨日はお昼から適当に近く?の小河川へ行ってきました。
今年からナマズのルアーフィッシングでもしよっかな~?なんて考えているので調査です
去年のブログから6月以降の釣果が酷い・・・
さすがに釣れない古川から今年も通う気にはならないので、ナマズでも釣ってみよっかな?なんて甘い考えです。
昨日は昼間からジタバグというものを投げてきましたが、反応などあるわけなし。
昼間はスプーンみたいなルアーの方が良いのかな?
化け物のような鯉はたくさん居ました、、、(汗)
あんなのをライトタックルで掛けてしまったら折れるのではないか??
草陰にナマズのような魚体を確認できたので、今度は夜に行ってみよっかな!!
嵌ったら本格的にナマズ用にベイトタックル買ってしまいそうですね。
今日は釣具店に行ったので、根魚用にワーム買いました。
メガバス VIOS(バイオス) バンピーワーム

メガバス VIOS(バイオス) ベビーバンピー

気になっていたワームが在庫処理?で、とても安く売っていたのでラッキーでした
こういうワームは定価が高すぎるんだよなぁ・・・。
バンピーワームは大型根魚用ですが、ベビーバンピーならこの辺りでも十分期待出来るかな??
やっぱこんなワームは買う人が少ないのか?
在庫処分品がたくさんありました・・・。
僕として安くて嬉しいですが、人気がなく販売しなくなったらショックですね。
明日は釣りへ行こうかな?
今年からナマズのルアーフィッシングでもしよっかな~?なんて考えているので調査です

去年のブログから6月以降の釣果が酷い・・・
さすがに釣れない古川から今年も通う気にはならないので、ナマズでも釣ってみよっかな?なんて甘い考えです。
昨日は昼間からジタバグというものを投げてきましたが、反応などあるわけなし。
昼間はスプーンみたいなルアーの方が良いのかな?
化け物のような鯉はたくさん居ました、、、(汗)
あんなのをライトタックルで掛けてしまったら折れるのではないか??
草陰にナマズのような魚体を確認できたので、今度は夜に行ってみよっかな!!
嵌ったら本格的にナマズ用にベイトタックル買ってしまいそうですね。
今日は釣具店に行ったので、根魚用にワーム買いました。
メガバス VIOS(バイオス) バンピーワーム
メガバス VIOS(バイオス) ベビーバンピー
気になっていたワームが在庫処理?で、とても安く売っていたのでラッキーでした

こういうワームは定価が高すぎるんだよなぁ・・・。
バンピーワームは大型根魚用ですが、ベビーバンピーならこの辺りでも十分期待出来るかな??
やっぱこんなワームは買う人が少ないのか?
在庫処分品がたくさんありました・・・。
僕として安くて嬉しいですが、人気がなく販売しなくなったらショックですね。
明日は釣りへ行こうかな?
2008年04月05日
単発でも・・・
夕方に少しだけ行ってきました
1.8gのジグヘッドにグラスミノーLを装着。
広範囲を探って、アタリのある場所を探していきます・・・
すると早速「ズゴン!」と良型を期待できる明確なアタリ!!
まぁ、ここは見事にスカってしまったわけですよ
気を取り直して続けていくも沈黙、、、(汗)
潮位も流れも十分なのに何故?
こんな時は広範囲に攻めても仕方ないので、実績ポイントを丁寧に攻めることにしました。
沖の根周りを通すとバイト!

22㎝のタケノコメバルでした
僕なりに納得のサイズです
その後は完全沈黙、、、
納竿としました。
だんだんと自分の狙い方が分かってきて、結果も残せるようになってきました。
今日は単発でしたが、このサイズが出ただけでも満足です
もっとサイズUPを狙って頑張っていきたいです!
今月末くらいにはNEWロッドが手に入る予定なので、楽しみに待ってたいな
と、思ってます。

1.8gのジグヘッドにグラスミノーLを装着。
広範囲を探って、アタリのある場所を探していきます・・・
すると早速「ズゴン!」と良型を期待できる明確なアタリ!!

まぁ、ここは見事にスカってしまったわけですよ

気を取り直して続けていくも沈黙、、、(汗)
潮位も流れも十分なのに何故?
こんな時は広範囲に攻めても仕方ないので、実績ポイントを丁寧に攻めることにしました。
沖の根周りを通すとバイト!
22㎝のタケノコメバルでした

僕なりに納得のサイズです

その後は完全沈黙、、、
納竿としました。
だんだんと自分の狙い方が分かってきて、結果も残せるようになってきました。
今日は単発でしたが、このサイズが出ただけでも満足です

もっとサイズUPを狙って頑張っていきたいです!
今月末くらいにはNEWロッドが手に入る予定なので、楽しみに待ってたいな

2008年04月04日
新年度初釣行
午前中は離任式?があったので学校へ行きました
日中は暖かく桜も程よく咲いており春を感じさせてくれますね
学校のために髪型もセットしてるしコンタクトも装着済み
久しぶりに動く気になったので久々に釣りへ行ってきました!!
およそ3週間ぶりくらいですね^^
状況確認もしたかったので、釣り慣れしてる衣崎漁港へ。
先行者1名・・・
何度か顔合わせをしている方でした
様子を見ながら広範囲の穴打ちをする予定でしたが1つ目の穴で1発ゲット!

タケノコだったので嬉しさ倍増
その後はクロソイの混じるりますが、ポツポツと釣れるので活性は悪くなさそう。
日が暮れると沖目でクロソイが釣れ始めましたが、狙ってないので確認だけしておわり!
同時に風が変わり、北西の風が強く吹いてきたのでさっさと納竿としました。


日中が暖かくなってきたぶん、状況的には悪くなさそうですね。
クロソイなら数が狙えると思いますよ(笑)
くれぐれも糞にはご注意を・・・。
僕はタケノコ担当が良いので
、どなたかクロソイ担当してくださいね
週末は友達が来るので「型を狙う釣り」でもしよっかな~?なんて考えてますが天気次第ですね。
新年度初釣行は気分をリフレッシュ出来た良い内容でした

日中は暖かく桜も程よく咲いており春を感じさせてくれますね

学校のために髪型もセットしてるしコンタクトも装着済み

久しぶりに動く気になったので久々に釣りへ行ってきました!!
およそ3週間ぶりくらいですね^^
状況確認もしたかったので、釣り慣れしてる衣崎漁港へ。
先行者1名・・・
何度か顔合わせをしている方でした

様子を見ながら広範囲の穴打ちをする予定でしたが1つ目の穴で1発ゲット!
タケノコだったので嬉しさ倍増

その後はクロソイの混じるりますが、ポツポツと釣れるので活性は悪くなさそう。
日が暮れると沖目でクロソイが釣れ始めましたが、狙ってないので確認だけしておわり!
同時に風が変わり、北西の風が強く吹いてきたのでさっさと納竿としました。
日中が暖かくなってきたぶん、状況的には悪くなさそうですね。
クロソイなら数が狙えると思いますよ(笑)
くれぐれも糞にはご注意を・・・。
僕はタケノコ担当が良いので


週末は友達が来るので「型を狙う釣り」でもしよっかな~?なんて考えてますが天気次第ですね。
新年度初釣行は気分をリフレッシュ出来た良い内容でした
