2016年10月31日
カサゴ!ボートからエサ釣りに敗北
こんにちは!
昨日(30日)の夜は友達のリョウの知り合いの方のボートに乗せてもらって、カサゴ狙いに行ってきました!
まずはシーバスを狙いましたが、バラしもあって不発。
そこからカサゴ狙いへ
リョウと知り合いの方2人はエサ釣りで、僕はワームで狙ってみました。
結果的にはエサ釣りは爆釣!!
ワームの僕は渋々…

基本的にこれくらいのサイズでした。
ワームをちぎって、フックも小さくして、なんとかバイトが出る感じ…
潮も早くて、軽いシンカー使いにくかったし、難しかった〜。
次はスピニングでふわっとした釣りの方がいいな!
次はもうちょっと考えて釣りしよっと。
ありがとうございました!
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムTR RBT610MHC
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 1.5号
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダーFC 16ポンド
ヒットリグ:10gテキサス
ヒットルアー:レイン ロックバイブシャッド3インチ(を半分にちぎったやつ)
大潮(師崎)
満潮 05:40
干潮 11:32
満潮 17:27
干潮 23:47

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日(30日)の夜は友達のリョウの知り合いの方のボートに乗せてもらって、カサゴ狙いに行ってきました!
まずはシーバスを狙いましたが、バラしもあって不発。
そこからカサゴ狙いへ
リョウと知り合いの方2人はエサ釣りで、僕はワームで狙ってみました。
結果的にはエサ釣りは爆釣!!
ワームの僕は渋々…

基本的にこれくらいのサイズでした。
ワームをちぎって、フックも小さくして、なんとかバイトが出る感じ…
潮も早くて、軽いシンカー使いにくかったし、難しかった〜。
次はスピニングでふわっとした釣りの方がいいな!
次はもうちょっと考えて釣りしよっと。
ありがとうございました!
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムTR RBT610MHC
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 1.5号
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダーFC 16ポンド
ヒットリグ:10gテキサス
ヒットルアー:レイン ロックバイブシャッド3インチ(を半分にちぎったやつ)
大潮(師崎)
満潮 05:40
干潮 11:32
満潮 17:27
干潮 23:47

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年10月30日
リールのキズには砂消しゴム!
こんばんは!
今日(29日)はかなり風が強かったですが、風裏開拓に朝からロックフィッシュ狙いで行ってきました。
が、しかし
狙ったエリアが思った以上にかなり遠浅でブレイクまでロングスピンを用いても届かず…
フグの猛攻に遭って終了でした。
春先にウィードが生えれば、春先のシャローゲームが楽しめるかも?
てなわけで、釣りはボウズ!
それで今日はぬかるみに滑って転んで、リールが泥だらけになったあげく、風でタックル飛んで、リールのベールが傷だらけに。泣
大事にしてても傷は付きますけど、不注意の傷は辛いところ。
スプールエッジだったりベールだったり
そんな傷の修復に最適なのが、皆さん知ってるかもしれませんが、ホームセンターで買える砂消しゴムです!

ポイントは砂消しゴム自体にオイルを塗布して滑りを良くすることですね!
まずは灰色の目が粗い方で、軽くゴシゴシ
滑らかなってきたら、白色の目が細かい方で仕上げって感じです。
大きな傷は無理だけど、細かい傷ならなめらかになります!
傷のエッジは取れるので、ラインへの負担は減るかな?
ただ表面を擦るのに変わりはないから、ベールとかは色がくすんでしまいます。
それにコーティングが取れてる可能性もあるから、錆びやすくなったりするかもです。
あくまで自己責任ですが、傷が…って方は試してみて下さい!笑
僕はこれでベールを買わずに済みそうです笑

にほんブログ村

にほんブログ村
今日(29日)はかなり風が強かったですが、風裏開拓に朝からロックフィッシュ狙いで行ってきました。
が、しかし
狙ったエリアが思った以上にかなり遠浅でブレイクまでロングスピンを用いても届かず…
フグの猛攻に遭って終了でした。
春先にウィードが生えれば、春先のシャローゲームが楽しめるかも?
てなわけで、釣りはボウズ!
それで今日はぬかるみに滑って転んで、リールが泥だらけになったあげく、風でタックル飛んで、リールのベールが傷だらけに。泣
大事にしてても傷は付きますけど、不注意の傷は辛いところ。
スプールエッジだったりベールだったり
そんな傷の修復に最適なのが、皆さん知ってるかもしれませんが、ホームセンターで買える砂消しゴムです!

ポイントは砂消しゴム自体にオイルを塗布して滑りを良くすることですね!
まずは灰色の目が粗い方で、軽くゴシゴシ
滑らかなってきたら、白色の目が細かい方で仕上げって感じです。
大きな傷は無理だけど、細かい傷ならなめらかになります!
傷のエッジは取れるので、ラインへの負担は減るかな?
ただ表面を擦るのに変わりはないから、ベールとかは色がくすんでしまいます。
それにコーティングが取れてる可能性もあるから、錆びやすくなったりするかもです。
あくまで自己責任ですが、傷が…って方は試してみて下さい!笑
僕はこれでベールを買わずに済みそうです笑

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年10月22日
タケノコメバル!謎魚でラインブレイク!
こんばんは!
今日は15時頃からお父さんと地元エリアに釣りへ行ってきました!
僕はロックフィッシュ!お父さんはエギングです!
しかし明るい時間帯はハゼ系のバイトのみで本命バイト無し…
お父さんは小さいイカの乗らないバイトのみ。
結局夕まずめ待ちか〜
やっぱり暗くなってきたところで、コンとバイト!

タケノコさん!
それからクロソイ、タケノコメバルと連チャンしてまずめ終了。
どれも20弱と微妙!
全然潮動いてないし仕方ないね。
釣れてくれただけ感謝です!ありがとう!!
それで帰ろうと思ったら、ほっしーさんが水辺に出ているということで、お父さんと別れて合流!
ポテンシャルに期待しているポイントへ
お互いスピニングタックルで探っていきます。
すると足元の根でぬめっとした感触…
居食いだ……
渾身のフッキングを入れると、全然浮いてない!?
でも魚の引きがロッドに伝わってくる!
ロッドがのされてドラグが出る…
なにこれ!??!
耐えようとしたところでぷっちーん!
ラインブレイク!!
耐え切れませんでした…
お魚さんごめんなさい。
でもあんなのがスピニングで掛かるとか卑怯だよーー。
謎魚過ぎる、、
タケノコ様だったら35クラスはありそう?
わけわかめ笑
その後ほっしーさんと話ながら釣ってたら、フォールでまた居食ってて

地元エリアでは納得サイズの26センチ!
でもさっきのに比べたら、ファイト余裕だったなー
ほんとに謎魚。笑
スピニングは喰わせの面では本当に使いやすいけど、あんなサイズがたまに来ると思うと使い所がな〜
もっと上手くなろっと。
こんな感じで、終始謎魚さんに翻弄されて終了しました笑
ほっしーさん長い時間お疲れ様でした!
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO711LS2
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000HG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 0.6号
リーダー:クレハ シーガー リアルFX 2.5号
ヒットリグ:3.5gビフテキ
ヒットルアー:レイン ロックバイブサターン
小潮(師崎)
干潮 03:48
満潮 10:40
干潮 16:10
満潮 21:39

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は15時頃からお父さんと地元エリアに釣りへ行ってきました!
僕はロックフィッシュ!お父さんはエギングです!
しかし明るい時間帯はハゼ系のバイトのみで本命バイト無し…
お父さんは小さいイカの乗らないバイトのみ。
結局夕まずめ待ちか〜
やっぱり暗くなってきたところで、コンとバイト!

タケノコさん!
それからクロソイ、タケノコメバルと連チャンしてまずめ終了。
どれも20弱と微妙!
全然潮動いてないし仕方ないね。
釣れてくれただけ感謝です!ありがとう!!
それで帰ろうと思ったら、ほっしーさんが水辺に出ているということで、お父さんと別れて合流!
ポテンシャルに期待しているポイントへ
お互いスピニングタックルで探っていきます。
すると足元の根でぬめっとした感触…
居食いだ……
渾身のフッキングを入れると、全然浮いてない!?
でも魚の引きがロッドに伝わってくる!
ロッドがのされてドラグが出る…
なにこれ!??!
耐えようとしたところでぷっちーん!
ラインブレイク!!
耐え切れませんでした…
お魚さんごめんなさい。
でもあんなのがスピニングで掛かるとか卑怯だよーー。
謎魚過ぎる、、
タケノコ様だったら35クラスはありそう?
わけわかめ笑
その後ほっしーさんと話ながら釣ってたら、フォールでまた居食ってて

地元エリアでは納得サイズの26センチ!
でもさっきのに比べたら、ファイト余裕だったなー
ほんとに謎魚。笑
スピニングは喰わせの面では本当に使いやすいけど、あんなサイズがたまに来ると思うと使い所がな〜
もっと上手くなろっと。
こんな感じで、終始謎魚さんに翻弄されて終了しました笑
ほっしーさん長い時間お疲れ様でした!
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO711LS2
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000HG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 0.6号
リーダー:クレハ シーガー リアルFX 2.5号
ヒットリグ:3.5gビフテキ
ヒットルアー:レイン ロックバイブサターン
小潮(師崎)
干潮 03:48
満潮 10:40
干潮 16:10
満潮 21:39

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年10月21日
ノリーズ×ワンバイトワンフィッシュ ロングTシャツ07
こんにちは!
久しぶりのブログ連投!笑
ノリーズ×ワンバイトワンフィッシュのコラボアパレルのロングTシャツが発売されたので買いました!
ノリーズ×ワンバイトワンフィッシュ ロングTシャツ07


うん、ださい。笑
今回もカテゴリーオブベイトシリーズのデザインで、今回はギルVSマブナの闘いとなってる模様です笑
ちなみに前回はザリガニVSテナガエビ。笑
ノリーズって基本的にサイズが大きめに作られてるっぽいから、僕みたいなチビでヒョロガリ(169cm/50kg)はSサイズでピッタリでした!
でも違うカラーも予約注文してたのに、予約の段階でSサイズ完売ってどういうことよ…
てことで、ブラック1着しか買えませんでした!笑
これ着て、釣り頑張るぞー!
でもすぐに寒くなって、出番がなくなりそうです笑

にほんブログ村

にほんブログ村
久しぶりのブログ連投!笑
ノリーズ×ワンバイトワンフィッシュのコラボアパレルのロングTシャツが発売されたので買いました!
ノリーズ×ワンバイトワンフィッシュ ロングTシャツ07


うん、ださい。笑
今回もカテゴリーオブベイトシリーズのデザインで、今回はギルVSマブナの闘いとなってる模様です笑
ちなみに前回はザリガニVSテナガエビ。笑
ノリーズって基本的にサイズが大きめに作られてるっぽいから、僕みたいなチビでヒョロガリ(169cm/50kg)はSサイズでピッタリでした!
でも違うカラーも予約注文してたのに、予約の段階でSサイズ完売ってどういうことよ…
てことで、ブラック1着しか買えませんでした!笑
これ着て、釣り頑張るぞー!
でもすぐに寒くなって、出番がなくなりそうです笑

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年10月21日
タケノコメバル!パンクで終了!
こんにちは!
昨日(20日)は有給休暇を頂いたので、12時頃に渥美方面へタケノコメバル狙いへ行ってきました。
とりあえず気になるエリアへ入りましたが、北西風が強く、波がだばだば!汗
分かってはいたけど、釣りが難しい笑
それでも何度かバイトがあって、掛かったサイズは...

小さいぜ!笑
でも一応魚は居ることが分かったので、もっと安定してる日に再チャレンジだな!
そこからエリアを移動。
しかしバイト無し…
15時半頃、再度移動しようと悪路を走って、アスファルト道路に出ると、車が傾いてる…??
まさか…
窓から右前輪を確認してみると

おわったああああああああ
こんなときに…笑
すぐに保険のロードサービス呼んで、スペアタイヤと交換して頂く事に。
スペアタイヤ買っておいて良かったー笑
しかしこれに1時間半程使ってしまって、時刻は17時…
もう行きたかったエリアまでは夕まずめの時間に間に合わないじゃん。
てことで、近場のポイントで

スピニングで、このサイズのクロソイさんやタケノコさんを無双して帰りました笑
こんな釣りをしにきたわけじゃないけど、まずめ限定の癒される釣りを堪能出来て良かったです!
帰りはスペアタイヤだったので、のろのろと帰りました〜
タイヤチェックはこまめにしておきましょうね!笑
●タックルデータ
☆ベイトタックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO78MHC2
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 1.5号
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダーFC 20ポンド
ヒットリグ:10gビフテキ、14gテキサス
ヒットルアー:レイン Gテールスイマー
☆スピニングタックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO711LS2
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000HG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 0.6号
リーダー:クレハ シーガー リアルFX 2号
ヒットリグ:10gビフテキ
ヒットルアー:レイン ロックバイブシャッド3インチ
大潮(師崎)
干潮 02:08
満潮 08:42
干潮 14:24
満潮 20:09

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日(20日)は有給休暇を頂いたので、12時頃に渥美方面へタケノコメバル狙いへ行ってきました。
とりあえず気になるエリアへ入りましたが、北西風が強く、波がだばだば!汗
分かってはいたけど、釣りが難しい笑
それでも何度かバイトがあって、掛かったサイズは...

小さいぜ!笑
でも一応魚は居ることが分かったので、もっと安定してる日に再チャレンジだな!
そこからエリアを移動。
しかしバイト無し…
15時半頃、再度移動しようと悪路を走って、アスファルト道路に出ると、車が傾いてる…??
まさか…
窓から右前輪を確認してみると

おわったああああああああ
こんなときに…笑
すぐに保険のロードサービス呼んで、スペアタイヤと交換して頂く事に。
スペアタイヤ買っておいて良かったー笑
しかしこれに1時間半程使ってしまって、時刻は17時…
もう行きたかったエリアまでは夕まずめの時間に間に合わないじゃん。
てことで、近場のポイントで

スピニングで、このサイズのクロソイさんやタケノコさんを無双して帰りました笑
こんな釣りをしにきたわけじゃないけど、まずめ限定の癒される釣りを堪能出来て良かったです!
帰りはスペアタイヤだったので、のろのろと帰りました〜
タイヤチェックはこまめにしておきましょうね!笑
●タックルデータ
☆ベイトタックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO78MHC2
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 1.5号
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダーFC 20ポンド
ヒットリグ:10gビフテキ、14gテキサス
ヒットルアー:レイン Gテールスイマー
☆スピニングタックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO711LS2
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000HG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 0.6号
リーダー:クレハ シーガー リアルFX 2号
ヒットリグ:10gビフテキ
ヒットルアー:レイン ロックバイブシャッド3インチ
大潮(師崎)
干潮 02:08
満潮 08:42
干潮 14:24
満潮 20:09

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年10月16日
タケノコメバル!風が強いぞ〜
こんばんは!
今日は渥美方面へロックフィッシュ狙いへ行ってきました。
ほっしーさんに連絡を入れ、ポイントで合流させて頂きました。
まずはベイトタックルで足元周辺を探ると、たまーにバイトはあるものの掛からない…
バイトも根にタイトに攻めて、やっと当たる程度だし喰い渋ってて針掛かりしないし活性は低そう。
ほっしーさんが釣られたサイズを見ると、20前後っぽいので、そいつらが遊んでるだけか。。
しかし東の風がびゅーびゅーで釣りが難しい!
ここでは釣れなくて移動。
次はキャストして沖合いを探るポイント
スピニングに持ち替えて、探ってみると早速フォールでバイト!

んー、ちっちゃい笑
似たようなサイズが2.3匹釣れたけど、なんか微妙…
ここもやっぱり風が強過ぎて何やってるか分からん状態。笑
最後は実績のある堤防エリアに来ましたが、なにもなく日没で終了して納竿しました。
渥美も風がしんどくなる季節になってきたなー
なかなかこれから辛い釣りが増えると思うけど頑張ろう!
ほっしーさんお疲れ様でした!
●タックルデータ
☆ベイトタックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO78MHC2
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 1.5号
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダーFC 20ポンド
釣果なし
☆スピニングタックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO711LS2
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000HG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 0.6号
リーダー:クレハ シーガー リアルFX 2号
ヒットリグ:7gビフテキ
ヒットルアー:レイン ロックバイブシャッド3インチ
ヒットルアー:レイン Gテールスイマー
大潮(師崎)
満潮 05:38
干潮 11:44
満潮 17:51

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は渥美方面へロックフィッシュ狙いへ行ってきました。
ほっしーさんに連絡を入れ、ポイントで合流させて頂きました。
まずはベイトタックルで足元周辺を探ると、たまーにバイトはあるものの掛からない…
バイトも根にタイトに攻めて、やっと当たる程度だし喰い渋ってて針掛かりしないし活性は低そう。
ほっしーさんが釣られたサイズを見ると、20前後っぽいので、そいつらが遊んでるだけか。。
しかし東の風がびゅーびゅーで釣りが難しい!
ここでは釣れなくて移動。
次はキャストして沖合いを探るポイント
スピニングに持ち替えて、探ってみると早速フォールでバイト!

んー、ちっちゃい笑
似たようなサイズが2.3匹釣れたけど、なんか微妙…
ここもやっぱり風が強過ぎて何やってるか分からん状態。笑
最後は実績のある堤防エリアに来ましたが、なにもなく日没で終了して納竿しました。
渥美も風がしんどくなる季節になってきたなー
なかなかこれから辛い釣りが増えると思うけど頑張ろう!
ほっしーさんお疲れ様でした!
●タックルデータ
☆ベイトタックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO78MHC2
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 1.5号
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダーFC 20ポンド
釣果なし
☆スピニングタックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO711LS2
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000HG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 0.6号
リーダー:クレハ シーガー リアルFX 2号
ヒットリグ:7gビフテキ
ヒットルアー:レイン ロックバイブシャッド3インチ
ヒットルアー:レイン Gテールスイマー
大潮(師崎)
満潮 05:38
干潮 11:44
満潮 17:51

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年10月15日
タケノコメバル!会社帰り〜
こんにちは!
昨日(14日)は会社帰りの夕まずめの時間だけちょこっと海へ寄り道してきました。
学生のときは良く釣れたけど、今はバイトも無くなってしまったポイントを選択。笑
なんで行くのか?
近いからです笑
行きたいところは夕まずめに間に合わないよ〜〜
てなことで、スピニングタックルでポイント周辺の沖合いサーチ
バイト無し…
うん、結局足元ですよね、、
足元の石積み帯の穴へころっと落ちた時にコンッ!

タケノコメバル!
あぶねー、ライトなスピニングタックル久しぶりに使ったら穴に潜られるところだった…
ライトスピニングなのにベイトタックルみたいな合わせ方してしまった笑
結局1匹釣れたのみで、夕まずめ効果発揮せずに納竿しました。
いや、夕まずめだったから1バイト取れたのかも笑
やっぱりここのポイントは釣れなくなっちゃったなー。
まだ地元HG行った方が良かったかも!
てか、めっちゃ寒くてやばかった!!
防寒着そろそろ車に積んでおかなきゃ
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO711LS2
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000HG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 0.6号
リーダー:クレハ シーガー リアルFX 2号
ヒットリグ:2.7gテキサス
ヒットルアー:レイン 鯛VIVOカーリー
大潮(師崎)
満潮 04:05
干潮 10:22
満潮 16:43
干潮 22:46

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日(14日)は会社帰りの夕まずめの時間だけちょこっと海へ寄り道してきました。
学生のときは良く釣れたけど、今はバイトも無くなってしまったポイントを選択。笑
なんで行くのか?
近いからです笑
行きたいところは夕まずめに間に合わないよ〜〜
てなことで、スピニングタックルでポイント周辺の沖合いサーチ
バイト無し…
うん、結局足元ですよね、、
足元の石積み帯の穴へころっと落ちた時にコンッ!

タケノコメバル!
あぶねー、ライトなスピニングタックル久しぶりに使ったら穴に潜られるところだった…
ライトスピニングなのにベイトタックルみたいな合わせ方してしまった笑
結局1匹釣れたのみで、夕まずめ効果発揮せずに納竿しました。
いや、夕まずめだったから1バイト取れたのかも笑
やっぱりここのポイントは釣れなくなっちゃったなー。
まだ地元HG行った方が良かったかも!
てか、めっちゃ寒くてやばかった!!
防寒着そろそろ車に積んでおかなきゃ
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO711LS2
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000HG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 0.6号
リーダー:クレハ シーガー リアルFX 2号
ヒットリグ:2.7gテキサス
ヒットルアー:レイン 鯛VIVOカーリー
大潮(師崎)
満潮 04:05
干潮 10:22
満潮 16:43
干潮 22:46

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年10月12日
タケノコメバル!能登島時期はやい〜
こんばんは!
3連休を利用して9.10日(日月)で友達のリョウと石川県の能登島へタケノコメバル狙いへ行ってきました。
釣果全然だった為、更新遅れました笑
日曜日の朝一は雨天で寒い…
まずはいつもやってるポイントでやりましたが1バイトのみ
漁港へ移動してようやくヒット!

キジハタさん〜
あー、やっぱりまだまだキジハタが抜けないのね。
ウィードはまだ全然無いのでブレイク狙い
リョウが釣ったキジハタがカニを吐き出す。
キジハタさんは甲殻類がベイトかー
エコギアのキジハタホッグを使ってるリョウはここからキジハタハンターと化してキジハタを量産してました笑
すげー!
タケノコメバルはシャッド系をベイトとしてるはずと予想して、僕はシャッド系のワームをセレクト
すると答えが返ってきた

なんとなーく合ってるんだけど、サイズが出るにはまだまだだな〜
夕まずめになるとリョウがまたキジハタ量産してたので、僕も流れに乗せてもらいました笑

夕まずめ釣れるなー笑
結局2日目もこんなサイズがぽつぽつと釣れたのみで、なんだかなーっていった釣果でした。
タケノコメバルとキジハタのベイトの違いで、それなりに釣り分けが出来たのが、なるほどなって感じでした。
ただこれだけキジハタ釣れるならスピニングタックル1本で良かった…
試し使いする為に、タックル強くしすぎて全然楽しくなかった…
時期とか色々もっと考えてやれば良かったなー
せっかくウェーディングまでしたのに。
あ、この間買ったマズメのウェーダー、1回目にしてぶっ壊れました笑

右足のソールがカパカパに…
初期不良にも程がある、、
デザイン重視で悪評無視して買った自分が悪いんだけどね。
とりあえずメーカーにクレームして無償修理して頂けることになりました!
よかったよかった!
能登方面には年内にもう一回リベンジしたいなー。
雪が降る前に…
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO86ZXHC2
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 2号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 6号
ヒットリグ:10g〜17.5gテキサス、14g〜21gビフテキ
ヒットルアー:レイン ロックバイブサターン
ヒットルアー:レイン バブリングシャッド
ヒットルアー:レイン リトルレインズホッグ
ヒットルアー:エコギア キジハタホッグ
輪島(小潮)
干潮 0:19
満潮 5:53
干潮14:13
満潮 22:30

にほんブログ村

にほんブログ村
3連休を利用して9.10日(日月)で友達のリョウと石川県の能登島へタケノコメバル狙いへ行ってきました。
釣果全然だった為、更新遅れました笑
日曜日の朝一は雨天で寒い…
まずはいつもやってるポイントでやりましたが1バイトのみ
漁港へ移動してようやくヒット!

キジハタさん〜
あー、やっぱりまだまだキジハタが抜けないのね。
ウィードはまだ全然無いのでブレイク狙い
リョウが釣ったキジハタがカニを吐き出す。
キジハタさんは甲殻類がベイトかー
エコギアのキジハタホッグを使ってるリョウはここからキジハタハンターと化してキジハタを量産してました笑
すげー!
タケノコメバルはシャッド系をベイトとしてるはずと予想して、僕はシャッド系のワームをセレクト
すると答えが返ってきた

なんとなーく合ってるんだけど、サイズが出るにはまだまだだな〜
夕まずめになるとリョウがまたキジハタ量産してたので、僕も流れに乗せてもらいました笑

夕まずめ釣れるなー笑
結局2日目もこんなサイズがぽつぽつと釣れたのみで、なんだかなーっていった釣果でした。
タケノコメバルとキジハタのベイトの違いで、それなりに釣り分けが出来たのが、なるほどなって感じでした。
ただこれだけキジハタ釣れるならスピニングタックル1本で良かった…
試し使いする為に、タックル強くしすぎて全然楽しくなかった…
時期とか色々もっと考えてやれば良かったなー
せっかくウェーディングまでしたのに。
あ、この間買ったマズメのウェーダー、1回目にしてぶっ壊れました笑

右足のソールがカパカパに…
初期不良にも程がある、、
デザイン重視で悪評無視して買った自分が悪いんだけどね。
とりあえずメーカーにクレームして無償修理して頂けることになりました!
よかったよかった!
能登方面には年内にもう一回リベンジしたいなー。
雪が降る前に…
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO86ZXHC2
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 2号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 6号
ヒットリグ:10g〜17.5gテキサス、14g〜21gビフテキ
ヒットルアー:レイン ロックバイブサターン
ヒットルアー:レイン バブリングシャッド
ヒットルアー:レイン リトルレインズホッグ
ヒットルアー:エコギア キジハタホッグ
輪島(小潮)
干潮 0:19
満潮 5:53
干潮14:13
満潮 22:30

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年10月08日
ライフプルーフ for iPhone6
こんばんは!
先日の伊豆ハタゲーム遠征で土砂降りの雨でiPhone6が水没でぶっ壊れてしまいました笑
AppleCareを使って、本体交換しまして、もう水に負けたくない!ってことで防水ケースを購入!
ライフプルーフ for iPhone6

全然スマートなケータイじゃなくなってしまった笑
とりあえず洗面器の水につけてみたけど、めっちゃ余裕!!
すげー!!!
でもこれ純正の充電ケーブルしか使えない仕様だし、ネックストラップ付れる穴もないし、そこだけ微妙!
高いケースなだけにそこにこだわってほしかったな。
使用感悪かったら、ケース変更するかもですが、とりあえずこれで頑張ってみます!

にほんブログ村

にほんブログ村
先日の伊豆ハタゲーム遠征で土砂降りの雨でiPhone6が水没でぶっ壊れてしまいました笑
AppleCareを使って、本体交換しまして、もう水に負けたくない!ってことで防水ケースを購入!
ライフプルーフ for iPhone6

全然スマートなケータイじゃなくなってしまった笑
とりあえず洗面器の水につけてみたけど、めっちゃ余裕!!
すげー!!!
でもこれ純正の充電ケーブルしか使えない仕様だし、ネックストラップ付れる穴もないし、そこだけ微妙!
高いケースなだけにそこにこだわってほしかったな。
使用感悪かったら、ケース変更するかもですが、とりあえずこれで頑張ってみます!

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年10月05日
ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャンシリーズ
こんにちは!
9月中旬にロックフィッシュボトムパワーオーシャンシリーズの追加モデルが発売して、待ちに待っていたのですが
ついに!
ノリーズから入荷して手元に届きました!!


かっこいーーー!!
どのモデル買うか悩んだあげく、ノリーズは一度完売したら再販までが時間が掛かるという事を懸念して3本一気にいっちゃいました!!笑
では各モデルの詳細を。
まずは前モデルからの後継モデルのRPO711LS2とRPO78MHC2




画像が見にくいのがなんですが…
こちらの2モデルの前作であるRBT711LSとRBT78MHCも所有していますが、パワーオーシャンシリーズ全てに言えるのはかなりシャッキリ感が増していること!
特にRPO711LS2はかなりシャキッとした感じに変貌しています。
前作はどちらかというとボトムよりも中層スイミング特化型のような感覚で、言い方は悪いかもですがダルい感じ。
今回の新モデルはそこからシャキッと感が増し、ボトムからスイミングまで全てを対応してくれそうな感じです。
RPO78MHC2もシャキッと感が増しています。
こちらは前モデルの頃からかなり使いやすい!
ただテレスコピック1ピースだったことから、使い勝手が悪かったです。
ただパワーオーシャンシリーズは全作2ピース!
これは嬉しいですよねー!
こちらのモデルはベイトフィネス系としても使えるので、愛知県内でのライトシンカーを用いた様な釣りではとても使いやすいです。
愛知県内の特殊は場所以外では、このモデル1本で十分な気がします笑
そして!!


ノリーズ待望のロングロッド!
RPO86ZXHC2!
その名もマックスリフト!
トリプルエクストラヘビーモデルの剛竿です笑
これは思ってたよりもやばい、、、
強すぎて腕がやられそう感が満載。笑
しかしこれは県内でも特殊な場所でかなりの効果を発揮しそうです。
タケノコメバルの45UP〜を想定としたモデル。
フルキャストした先からでもぶち抜いて来れるようなパワー!
ロングロッドを生かして根掛かりの回避や魚を早くリフトさせられます。
まさに求めていたようなロッドがノリーズから発売してくれて、ほんとに嬉しい!
ロックフィッシュボトムパワーオーシャンシリーズは全モデル所持していますので、何でも聞いてください笑
このロッド達を使って愛知県内45UP!50UP目指し頑張ります!!

にほんブログ村

にほんブログ村
9月中旬にロックフィッシュボトムパワーオーシャンシリーズの追加モデルが発売して、待ちに待っていたのですが
ついに!
ノリーズから入荷して手元に届きました!!


かっこいーーー!!
どのモデル買うか悩んだあげく、ノリーズは一度完売したら再販までが時間が掛かるという事を懸念して3本一気にいっちゃいました!!笑
では各モデルの詳細を。
まずは前モデルからの後継モデルのRPO711LS2とRPO78MHC2




画像が見にくいのがなんですが…
こちらの2モデルの前作であるRBT711LSとRBT78MHCも所有していますが、パワーオーシャンシリーズ全てに言えるのはかなりシャッキリ感が増していること!
特にRPO711LS2はかなりシャキッとした感じに変貌しています。
前作はどちらかというとボトムよりも中層スイミング特化型のような感覚で、言い方は悪いかもですがダルい感じ。
今回の新モデルはそこからシャキッと感が増し、ボトムからスイミングまで全てを対応してくれそうな感じです。
RPO78MHC2もシャキッと感が増しています。
こちらは前モデルの頃からかなり使いやすい!
ただテレスコピック1ピースだったことから、使い勝手が悪かったです。
ただパワーオーシャンシリーズは全作2ピース!
これは嬉しいですよねー!
こちらのモデルはベイトフィネス系としても使えるので、愛知県内でのライトシンカーを用いた様な釣りではとても使いやすいです。
愛知県内の特殊は場所以外では、このモデル1本で十分な気がします笑
そして!!


ノリーズ待望のロングロッド!
RPO86ZXHC2!
その名もマックスリフト!
トリプルエクストラヘビーモデルの剛竿です笑
これは思ってたよりもやばい、、、
強すぎて腕がやられそう感が満載。笑
しかしこれは県内でも特殊な場所でかなりの効果を発揮しそうです。
タケノコメバルの45UP〜を想定としたモデル。
フルキャストした先からでもぶち抜いて来れるようなパワー!
ロングロッドを生かして根掛かりの回避や魚を早くリフトさせられます。
まさに求めていたようなロッドがノリーズから発売してくれて、ほんとに嬉しい!
ロックフィッシュボトムパワーオーシャンシリーズは全モデル所持していますので、何でも聞いてください笑
このロッド達を使って愛知県内45UP!50UP目指し頑張ります!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年10月04日
マズメ ブーツフットウェーダー
2016年10月02日
タケノコメバル!開幕戦
こんばんは!
今日は15時過ぎからタケノコメバル狙いへ行ってきました。
10月になりそろそろタケノコメバルのシーズンへ入りそうなので調査釣行です。
今日はりょくさん、KNDさん、ミツさんと現地合流して釣行開始。
りょくさんとミツさんが幸先良く20前後サイズを釣られて、夕まずめまで温存する為にエリア移動
僕はノーバイト。
次は初めて来たポイント
見た目のイメージはゴロゴロのハードボトムな感じで、沖目を狙ってスピニングタックルでやってみましたが、なんと沖目に根という根が無い!?
ここでは、足元の根でミツさんが25センチ前後サイズを釣られました。
すぐに夕まずめの時間になってしまったので、初めのエリアに戻ることに。
ここでは全員が分かれて釣ることに。
早速始めると即バイトがあり掛かったサイズは10センチほど…
気を取り直して再開して、ストロークの大きなリフト&フォールで誘っていると、フォール中に手前の際でゴン!
今日は柔らかめのロッドでリーダーがテトラに擦れてる感触がかなりありましたが、なんとかぶち抜けました笑

36センチのタケノコメバルです。
あとはワームだけ取られたり、オートリリースしちゃったり、根掛かりでPEから切れたりと良いところ無しでした。
皆さん20〜25くらいのサイズが釣れたみたいですが、まだスポーニングを意識した様な個体が出てくるのはもう少し先かなー?って印象でした。
釣れてくるところもまずめだからといってイージーではなく、タイトな所に着いてたので活性もそれほど高くない感じでした。
それでももう10月なのでほぼ開幕ですね!
これからスポーニングを意識した個体が接岸して良いサイズも混じりだします。
引き味は夏とは違い重たいだけなので、それほどスリリングでは無くなってしまいますけどね笑
また楽しい季節がやってきた!!
楽しい釣りをする為にも日々頑張ろう!!!
皆さんお疲れ様でした。
⚫︎タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムTR RBT610MHC
リール:シマノ 08メタニウムDC
ライン:よつあみ x8アップグレードPE 1.5号
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダー FC 16ポンド
ヒットリグ:7gテキサス
ヒットルアー:レイン Gテールスイマー
大潮(師崎)
干潮 0:13
満潮 6:28
干潮 12:29
満潮 18:30

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は15時過ぎからタケノコメバル狙いへ行ってきました。
10月になりそろそろタケノコメバルのシーズンへ入りそうなので調査釣行です。
今日はりょくさん、KNDさん、ミツさんと現地合流して釣行開始。
りょくさんとミツさんが幸先良く20前後サイズを釣られて、夕まずめまで温存する為にエリア移動
僕はノーバイト。
次は初めて来たポイント
見た目のイメージはゴロゴロのハードボトムな感じで、沖目を狙ってスピニングタックルでやってみましたが、なんと沖目に根という根が無い!?
ここでは、足元の根でミツさんが25センチ前後サイズを釣られました。
すぐに夕まずめの時間になってしまったので、初めのエリアに戻ることに。
ここでは全員が分かれて釣ることに。
早速始めると即バイトがあり掛かったサイズは10センチほど…
気を取り直して再開して、ストロークの大きなリフト&フォールで誘っていると、フォール中に手前の際でゴン!
今日は柔らかめのロッドでリーダーがテトラに擦れてる感触がかなりありましたが、なんとかぶち抜けました笑

36センチのタケノコメバルです。
あとはワームだけ取られたり、オートリリースしちゃったり、根掛かりでPEから切れたりと良いところ無しでした。
皆さん20〜25くらいのサイズが釣れたみたいですが、まだスポーニングを意識した様な個体が出てくるのはもう少し先かなー?って印象でした。
釣れてくるところもまずめだからといってイージーではなく、タイトな所に着いてたので活性もそれほど高くない感じでした。
それでももう10月なのでほぼ開幕ですね!
これからスポーニングを意識した個体が接岸して良いサイズも混じりだします。
引き味は夏とは違い重たいだけなので、それほどスリリングでは無くなってしまいますけどね笑
また楽しい季節がやってきた!!
楽しい釣りをする為にも日々頑張ろう!!!
皆さんお疲れ様でした。
⚫︎タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムTR RBT610MHC
リール:シマノ 08メタニウムDC
ライン:よつあみ x8アップグレードPE 1.5号
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダー FC 16ポンド
ヒットリグ:7gテキサス
ヒットルアー:レイン Gテールスイマー
大潮(師崎)
干潮 0:13
満潮 6:28
干潮 12:29
満潮 18:30

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年10月01日
オオモンハタ!尾鷲オフショア
こんばんは!
今日はお父さんと尾鷲の真祐丸さんでオフショアのハタゲームに行ってきました。
乗合いは満員とハタゲームの人気を伺えます。
出船して釣行開始すると、すぐにバタバタっと釣れだす
朝一に時合いなんて珍しいな〜
青物も元気でワラサの奇形をゲット笑
なんともかわいそうに…
そんなこんなで時間が進み、無の時間もありつつ探っていく。
着底後の巻き始めにドンと気持ち良いバイトから気持ち良いフッキング!

本命オオモンハタ!
46センチでした〜

アカハタもゲット!
他にもオオモンハタ42センチやアカハタのちっちゃいのがほどほどに釣れてきて、なかなか楽しめる内容でした。
最近当たってるっていう、エコギア バルトのピンク系が本当に調子良かった笑
行かれる方は是非持って行って下さいね♪


お父さんはオオモンハタ、アカハタ、カサゴなどなど数はたくさん釣ってましたが、ちびっこばかりでした笑
ざんねん!!!笑
そんなこんなで船内で50UPは出なかったものの、40台が数本、リリースサイズも比較的コンスタントに釣れてくれたので活性はなかなか高い日だったかな!
でも朝一はかなり表層まで浮いてた感じあったけど、なんだかんだ釣れたのはボトム近くの中下層みたいなとこでした。
巻きスピードだったり引くレンジをあれやこれやしてアジャストしてドンってバイトが来る瞬間がなんともいえないです笑
今年はもう行けそうにないので、また来年頑張ります!
さ、そろそろタケノコメバルシーズン始まりますよー!!
⚫︎タックルデータ
☆スピニングタックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO710HS2
リール:シマノ 14ステラ C3000XG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 0.8号
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダー 20ポンド
ヒットリグ:エコギア スイミングテンヤ 30g
ヒットルアー:エコギア バルト 4インチ
装備品:エコギア ブレードスピン リーフブレード
☆ベイトタックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO76XXHC2
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 1.5号
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダー 20ポンド
ヒットリグ:28gビフテキ
ヒットルアー:エコギア キジハタホッグ
大潮(尾鷲)
満潮 05:42
干潮 11:46
満潮 17:52

にほんブログ村

にほんブログ村
今日はお父さんと尾鷲の真祐丸さんでオフショアのハタゲームに行ってきました。
乗合いは満員とハタゲームの人気を伺えます。
出船して釣行開始すると、すぐにバタバタっと釣れだす
朝一に時合いなんて珍しいな〜
青物も元気でワラサの奇形をゲット笑
なんともかわいそうに…
そんなこんなで時間が進み、無の時間もありつつ探っていく。
着底後の巻き始めにドンと気持ち良いバイトから気持ち良いフッキング!

本命オオモンハタ!
46センチでした〜

アカハタもゲット!
他にもオオモンハタ42センチやアカハタのちっちゃいのがほどほどに釣れてきて、なかなか楽しめる内容でした。
最近当たってるっていう、エコギア バルトのピンク系が本当に調子良かった笑
行かれる方は是非持って行って下さいね♪


お父さんはオオモンハタ、アカハタ、カサゴなどなど数はたくさん釣ってましたが、ちびっこばかりでした笑
ざんねん!!!笑
そんなこんなで船内で50UPは出なかったものの、40台が数本、リリースサイズも比較的コンスタントに釣れてくれたので活性はなかなか高い日だったかな!
でも朝一はかなり表層まで浮いてた感じあったけど、なんだかんだ釣れたのはボトム近くの中下層みたいなとこでした。
巻きスピードだったり引くレンジをあれやこれやしてアジャストしてドンってバイトが来る瞬間がなんともいえないです笑
今年はもう行けそうにないので、また来年頑張ります!
さ、そろそろタケノコメバルシーズン始まりますよー!!
⚫︎タックルデータ
☆スピニングタックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO710HS2
リール:シマノ 14ステラ C3000XG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 0.8号
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダー 20ポンド
ヒットリグ:エコギア スイミングテンヤ 30g
ヒットルアー:エコギア バルト 4インチ
装備品:エコギア ブレードスピン リーフブレード
☆ベイトタックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO76XXHC2
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 1.5号
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダー 20ポンド
ヒットリグ:28gビフテキ
ヒットルアー:エコギア キジハタホッグ
大潮(尾鷲)
満潮 05:42
干潮 11:46
満潮 17:52

にほんブログ村

にほんブログ村