2015年10月25日
タケノコメバル!地元スタイル
こんばんは!
今週は仕事も多くてなかなか平日釣りに行けませんでしたー。
今日は本当は三重県尾鷲市で今シーズンラストのハタゲームだったんですが、風とうねりで中止!
残念!また来年がんばりましょ!
それで友達のワッキーと夜ご飯行くついでに1時間ほど地元ロックに行ってきました。
場所は懐かしの地元HG。
前回はノーバイトボウズ喰らってるのでリベンジ含めて笑
前回はテキサスリグで強気に行きすぎた感があったので、やはりその場所に応じた釣り方が大事ですね
地元スタイルでいきましょう!
選んだリグは1.8gジグヘッドにパラマックス2インチ(ミッドナイトオレンジ)
セットするのが懐かしい!
風の比較的当たらない西側堤防の根元付近で石積みのかけ上がり付近をこしょこしょと。

いえーい!
さらに

いえーい!!
この子はちょっとお腹膨らんでる感じかな?
パラマックス2インチつえー!!
ワッキーのラインがトラブってここで終わり!
風びゅんの中釣れてくれてありがとう!
久しぶりにやる地元スタイルの釣りは懐かしくて難しくて初心に帰れる釣りでした♪
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトム RFB610L
リール:シマノ ヴァンキッシュC3000HG
ライン:よつあみ X8アップグレード 14ポンド(0.6号)
リーダー:シーガーエース 4号(ハタゲーム用に巻いてた)
今週は仕事も多くてなかなか平日釣りに行けませんでしたー。
今日は本当は三重県尾鷲市で今シーズンラストのハタゲームだったんですが、風とうねりで中止!
残念!また来年がんばりましょ!
それで友達のワッキーと夜ご飯行くついでに1時間ほど地元ロックに行ってきました。
場所は懐かしの地元HG。
前回はノーバイトボウズ喰らってるのでリベンジ含めて笑
前回はテキサスリグで強気に行きすぎた感があったので、やはりその場所に応じた釣り方が大事ですね
地元スタイルでいきましょう!
選んだリグは1.8gジグヘッドにパラマックス2インチ(ミッドナイトオレンジ)
セットするのが懐かしい!
風の比較的当たらない西側堤防の根元付近で石積みのかけ上がり付近をこしょこしょと。

いえーい!
さらに

いえーい!!
この子はちょっとお腹膨らんでる感じかな?
パラマックス2インチつえー!!
ワッキーのラインがトラブってここで終わり!
風びゅんの中釣れてくれてありがとう!
久しぶりにやる地元スタイルの釣りは懐かしくて難しくて初心に帰れる釣りでした♪
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトム RFB610L
リール:シマノ ヴァンキッシュC3000HG
ライン:よつあみ X8アップグレード 14ポンド(0.6号)
リーダー:シーガーエース 4号(ハタゲーム用に巻いてた)
2015年10月17日
オフセットフック考察
こんばんは!
今日は夕まずめ限定で17時過ぎから地元HGに久しぶりに入りましたけどボウズマンで終了。
きびしーーーーーー笑
てな事で今日はオフセットフックについて考えてみます。
僕が今現在色々な面から使用に至ってるのがカルティバのツイストロックです


画像は手元にあった4/0と5/0ですけど、普段は1/0、2/0、3/0をワームサイズや局面に合わせて使ってます。
ツイストロックの使用感はかなりいいです!
スクリュー式でワーム上部をホールド出来るので、オフセットフック特有のワームの頭だけズレたり裂けたりしにくいです。
しかし最近思うのがショートバイトに対してのフッキングがうまくいかない。。。
腕の面もありますが、ワームをスクリューで完全ホールドしてますのでワームがズレない為、フックアップまで至ってないのではと。
しかもツイストロックを使ってる経緯は能登半島でのウィードロックゲームに対して、ウィードコンタクトでワームのズレを極力避けるためなんですよね。
しかしそれが愛知の三河湾に当てはまるのか?と。
そこで新しいオフセットを取り入れていこうと思いました。
そこで今回導入を試みたのがこの2つです。


メーカーは同じカルティバの岩礁シリーズ
下が岩礁メガトンロックで上が岩礁カウンターロックです。
どちらも普通のオフセットフックとは違いスロート部が長いためワームの保持力を上げています。
メガトンが極太シャンクでナローゲイプの飲ませ針系。
カウンターが少し細軸シャンクでワイドゲイプになった掛け針系。
どちらもロックフィッシュ専用に設計されたオフセットフックです。
僕の中ではオフセットフックはツイストロックが最強だな!と思ってましたが、フックも一つのリグの一員だと考えるとワームやシンカーだけではなく、その場に応じたフックも変えていくべきだと思いました。
とは言っても果たしてこれで感じられる程に変わるのか?っ言われると謎です笑
とりあえず使いこんでみて、使用感を得ようと思います。
これで良ければツイストロックより断然安いし、メインフックとして使っていきたいですね!
ロックフィッシュやられる皆さんはどんなフックお使いですか?
今日は夕まずめ限定で17時過ぎから地元HGに久しぶりに入りましたけどボウズマンで終了。
きびしーーーーーー笑
てな事で今日はオフセットフックについて考えてみます。
僕が今現在色々な面から使用に至ってるのがカルティバのツイストロックです


画像は手元にあった4/0と5/0ですけど、普段は1/0、2/0、3/0をワームサイズや局面に合わせて使ってます。
ツイストロックの使用感はかなりいいです!
スクリュー式でワーム上部をホールド出来るので、オフセットフック特有のワームの頭だけズレたり裂けたりしにくいです。
しかし最近思うのがショートバイトに対してのフッキングがうまくいかない。。。
腕の面もありますが、ワームをスクリューで完全ホールドしてますのでワームがズレない為、フックアップまで至ってないのではと。
しかもツイストロックを使ってる経緯は能登半島でのウィードロックゲームに対して、ウィードコンタクトでワームのズレを極力避けるためなんですよね。
しかしそれが愛知の三河湾に当てはまるのか?と。
そこで新しいオフセットを取り入れていこうと思いました。
そこで今回導入を試みたのがこの2つです。


メーカーは同じカルティバの岩礁シリーズ
下が岩礁メガトンロックで上が岩礁カウンターロックです。
どちらも普通のオフセットフックとは違いスロート部が長いためワームの保持力を上げています。
メガトンが極太シャンクでナローゲイプの飲ませ針系。
カウンターが少し細軸シャンクでワイドゲイプになった掛け針系。
どちらもロックフィッシュ専用に設計されたオフセットフックです。
僕の中ではオフセットフックはツイストロックが最強だな!と思ってましたが、フックも一つのリグの一員だと考えるとワームやシンカーだけではなく、その場に応じたフックも変えていくべきだと思いました。
とは言っても果たしてこれで感じられる程に変わるのか?っ言われると謎です笑
とりあえず使いこんでみて、使用感を得ようと思います。
これで良ければツイストロックより断然安いし、メインフックとして使っていきたいですね!
ロックフィッシュやられる皆さんはどんなフックお使いですか?
2015年10月16日
タケノコメバル!三河湾奥ゲーム
こんばんは!
早々に西伊豆を諦め、愛知に帰還しました。
その途中でタケノコゲームに寄り道してきました笑
まずはノリーズ リングマックスバス4.2でバイトがあるもロスト…
ここでレイン ロックバイブサターンに変更。
カラーはまず根魚黄金伝説2で攻めるも途端にバイト無くなる
合ってないのかな?
時間は夕まずめで薄暗いので、UV発光するUVレッドに変更。
何投かした後に着水フォールでコッと吸い込み系のバイト‼︎
一気に合わせを入れてのファイト!
着水地点で位置が遠いのでゴリ巻きゴリ巻き!

ヒットリグは7gテキサスにレイン ロックバイブサターン(UVレッド)
口閉じ37センチかな?
またしても35UP!!
ロックバイブサターンは仕事するねー♪♪
今回は喰ってきた位置も良かったしロッドもロックフィッシュボトムパワーオーシャンで強いロッドだったので、比較的簡単に上げれました。
その後はちっこいクロソイ追加

満足したので家に帰還!
家に帰るまでが遠征なら今回の遠征はとっても満足感のある遠征になりました笑
三河湾も捨てたもんじゃないな!!!
しかし懲りずに色々各地を遠征していきたいと思います!笑
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO76XHC2
リール:シマノ メタニウムDCXG
ライン:よつあみ X8アップグレード 40ポンド(2号)
リーダー:シーガー グランドマックスFX6号
早々に西伊豆を諦め、愛知に帰還しました。
その途中でタケノコゲームに寄り道してきました笑
まずはノリーズ リングマックスバス4.2でバイトがあるもロスト…
ここでレイン ロックバイブサターンに変更。
カラーはまず根魚黄金伝説2で攻めるも途端にバイト無くなる
合ってないのかな?
時間は夕まずめで薄暗いので、UV発光するUVレッドに変更。
何投かした後に着水フォールでコッと吸い込み系のバイト‼︎
一気に合わせを入れてのファイト!
着水地点で位置が遠いのでゴリ巻きゴリ巻き!

ヒットリグは7gテキサスにレイン ロックバイブサターン(UVレッド)
口閉じ37センチかな?
またしても35UP!!
ロックバイブサターンは仕事するねー♪♪
今回は喰ってきた位置も良かったしロッドもロックフィッシュボトムパワーオーシャンで強いロッドだったので、比較的簡単に上げれました。
その後はちっこいクロソイ追加

満足したので家に帰還!
家に帰るまでが遠征なら今回の遠征はとっても満足感のある遠征になりました笑
三河湾も捨てたもんじゃないな!!!
しかし懲りずに色々各地を遠征していきたいと思います!笑
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO76XHC2
リール:シマノ メタニウムDCXG
ライン:よつあみ X8アップグレード 40ポンド(2号)
リーダー:シーガー グランドマックスFX6号
2015年10月16日
オクトパス!西伊豆遠征
こんにちは!
引き続き西伊豆遠征釣行記です。
朝一に入りたかったエリアに向かったら爆風。笑
諦めました!笑
ランガンスタイルに変更
エコギア バルトをロングキャストして着底後まきまき、、重い…

おくとぱああああああああす!!
3Dジグヘッド14gにバルト3.5ブレードスピン仕様でした。
これ釣ってから少し続きましたけど、何か切ない寂しい気持ちになったので愛知へ帰還します。
次はもっと磯装備ちゃんとして、磯歩き頑張ろう!
引き続き西伊豆遠征釣行記です。
朝一に入りたかったエリアに向かったら爆風。笑
諦めました!笑
ランガンスタイルに変更
エコギア バルトをロングキャストして着底後まきまき、、重い…

おくとぱああああああああす!!
3Dジグヘッド14gにバルト3.5ブレードスピン仕様でした。
これ釣ってから少し続きましたけど、何か切ない寂しい気持ちになったので愛知へ帰還します。
次はもっと磯装備ちゃんとして、磯歩き頑張ろう!
2015年10月15日
ロックフィッシュ!西伊豆遠征
こんばんわ!
有給を貰えたので、西伊豆へ遠征に来ています。
狙いはオオモンハタ、アカハタ!!
堤防や地磯から狙ってみたのですが、何か外しているのかカサゴが爆っただけでした。。。
スピニングでのスイミングでバイトあったのですが、取りきれず…
ワームにハタ系っぽい噛み跡が残ってただけ、、、
ショアハタは難しいな!!
もっと峠越えしての地磯に入らんとあかんのかな?
死んでしまいそうです笑
明日はちょっと違うエリア撃ってみて、ダメなら愛知帰ってタケノコゲームやります!



カサゴはなかなかサイズ良かったです!
ナブラがまれに立つことがあって、そこに投げたらダツ?カマス??みたいのが喰ってきました。
でも身体に針さしちゃった、、ごめんよ。
明日もがんばります!
有給を貰えたので、西伊豆へ遠征に来ています。
狙いはオオモンハタ、アカハタ!!
堤防や地磯から狙ってみたのですが、何か外しているのかカサゴが爆っただけでした。。。
スピニングでのスイミングでバイトあったのですが、取りきれず…
ワームにハタ系っぽい噛み跡が残ってただけ、、、
ショアハタは難しいな!!
もっと峠越えしての地磯に入らんとあかんのかな?
死んでしまいそうです笑
明日はちょっと違うエリア撃ってみて、ダメなら愛知帰ってタケノコゲームやります!



カサゴはなかなかサイズ良かったです!
ナブラがまれに立つことがあって、そこに投げたらダツ?カマス??みたいのが喰ってきました。
でも身体に針さしちゃった、、ごめんよ。
明日もがんばります!
2015年10月12日
タケノコメバル ロックフィッシュ修行!
こんばんは!
今日はお昼からロックフィッシュ狙いへ行ってきました。
めぼしいポイントを転々としていこうと
しかし、風びゅんびゅんのざぶんざぶんですごいやりにくい笑
途中でほっしーさんと合流させてもらって、レクチャーを受けます。
そんなこんなである程度、小型のサイズをばんばんと釣ってから最後の堤防へ。
散々叩かれた後だったからなのか、期待に反してバイトが無い、、、
風も強いし諦めかなー。と思ってたら
足元でクンッとバイト‼︎

ヒットリグは8.8gテキサスにノリーズのリングマックスバス4.2インチ(バンドウカワエビ)
出てしまいました35UP!笑
これくらいのサイズになると本当にかっこいいフォルムで魅了されますよねー。
良い魚で満足!また釣れてください!!笑
今日はほっしーさんありがとうございました!!
⚫︎タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムTR RBT78MHC
リール:シマノ メタニウムDCXG
ライン:よつあみ X8アップグレード 40ポンド(2号)
リーダー:シーガー リアルFX5号
今日はお昼からロックフィッシュ狙いへ行ってきました。
めぼしいポイントを転々としていこうと
しかし、風びゅんびゅんのざぶんざぶんですごいやりにくい笑
途中でほっしーさんと合流させてもらって、レクチャーを受けます。
そんなこんなである程度、小型のサイズをばんばんと釣ってから最後の堤防へ。
散々叩かれた後だったからなのか、期待に反してバイトが無い、、、
風も強いし諦めかなー。と思ってたら
足元でクンッとバイト‼︎

ヒットリグは8.8gテキサスにノリーズのリングマックスバス4.2インチ(バンドウカワエビ)
出てしまいました35UP!笑
これくらいのサイズになると本当にかっこいいフォルムで魅了されますよねー。
良い魚で満足!また釣れてください!!笑
今日はほっしーさんありがとうございました!!
⚫︎タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムTR RBT78MHC
リール:シマノ メタニウムDCXG
ライン:よつあみ X8アップグレード 40ポンド(2号)
リーダー:シーガー リアルFX5号
2015年10月12日
広田川 シーバス ジョインテッド!
こんばんは!
先ほど古川水系の広田川へシーバス狙いへ行ってきました。
寒いし、30分投げたら帰ろう作戦。
とりあえずラパラのスキッターポップ9で表層様子見
何もなし笑
トップは難しいなーーー。
てことで、最近買ったラパラのジョインテッド11センチを選択。
泳ぎは流れで勝手にくねくねして良い感じ
レンジもほぼ水面直下。
むしろウェイク系!
いいね!
飛距離は全く飛ばないので、広田川専用かな!
ドリフトさせたところで、水面バシュンッ!

ちっちゃいーーー笑
でも古川水系での貴重な1匹
寒かったんで、これにてすぐ終了!!
ちっちゃいけど久しぶりにシーバス拝めて良かった♪
先ほど古川水系の広田川へシーバス狙いへ行ってきました。
寒いし、30分投げたら帰ろう作戦。
とりあえずラパラのスキッターポップ9で表層様子見
何もなし笑
トップは難しいなーーー。
てことで、最近買ったラパラのジョインテッド11センチを選択。
泳ぎは流れで勝手にくねくねして良い感じ
レンジもほぼ水面直下。
むしろウェイク系!
いいね!
飛距離は全く飛ばないので、広田川専用かな!
ドリフトさせたところで、水面バシュンッ!

ちっちゃいーーー笑
でも古川水系での貴重な1匹
寒かったんで、これにてすぐ終了!!
ちっちゃいけど久しぶりにシーバス拝めて良かった♪
2015年10月04日
オフショア!ロックフィッシュボトムぶち折れ…
こんばんは!
本日(3日)も三重県尾鷲市にオフショアのハタゲームに行ってきました。
毎回おなじみの真祐丸さんです。
10月に入り気温がぐっと下がったことで水温が多少低下気味?
爆弾低気圧等でなかなか渋い状況。
シーズンも終盤に差し掛かり、ここらで一発デカイのを釣っておきたいところ…
しかし開始1時間ほどで
キャストした瞬間、ロッドからバキッ!!!と嫌な音。。

ロックフィッシュボトム パワーオーシャン RPO710XHS2ぶち折れました笑
繋ぎ目の部分からいきました、、、
オオモンハタには欠かせないスピニングタックルを早くも失くした僕はベイトタックルで頑張りましたけど、終始厳しい状態で上手くいかず。
アカハタと戯れて終了。
オオモンハタは船内で50UPは出たものの、バイト数等はかなり落ちてきてますね。
シーズン終わりも近いかなー?って感じです。
ここでロッドの話。
繋ぎ目からぶち折れた為、ロッドの不良では?と。
船長がノリーズの折本隆由プロに直々に連絡してくれました。
そのおかげで新品交換して頂けることに!!
船長ありがとうございます!!!
ロッド戻ってくるまではスピニングはテンヤロッドで頑張ります!
本日(3日)も三重県尾鷲市にオフショアのハタゲームに行ってきました。
毎回おなじみの真祐丸さんです。
10月に入り気温がぐっと下がったことで水温が多少低下気味?
爆弾低気圧等でなかなか渋い状況。
シーズンも終盤に差し掛かり、ここらで一発デカイのを釣っておきたいところ…
しかし開始1時間ほどで
キャストした瞬間、ロッドからバキッ!!!と嫌な音。。

ロックフィッシュボトム パワーオーシャン RPO710XHS2ぶち折れました笑
繋ぎ目の部分からいきました、、、
オオモンハタには欠かせないスピニングタックルを早くも失くした僕はベイトタックルで頑張りましたけど、終始厳しい状態で上手くいかず。
アカハタと戯れて終了。
オオモンハタは船内で50UPは出たものの、バイト数等はかなり落ちてきてますね。
シーズン終わりも近いかなー?って感じです。
ここでロッドの話。
繋ぎ目からぶち折れた為、ロッドの不良では?と。
船長がノリーズの折本隆由プロに直々に連絡してくれました。
そのおかげで新品交換して頂けることに!!
船長ありがとうございます!!!
ロッド戻ってくるまではスピニングはテンヤロッドで頑張ります!