ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ピヨ
ピヨ
釣りが大好き!
ウエルエフ(ノリーズ エコギア プライムエリア)とレインの製品が大好きです!
これからもたくさんの魚と出逢いたいな♪
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年11月21日

タケノコメバル!三河湾ロックフィッシュゲーム

こんばんは!

今日は有給休暇を頂けたので昼過ぎからロックフィッシュゲームに行ってきました!

土日は三重四日市、石川能登と遠征が続いたので、最終日は地元三河湾のロックフィッシュゲームです。

時間もまだ早いので、本命エリアに入る前にとりあえずスピニングでさっとサーチ

うん、なにも反応はありません笑

飽きたので本命エリアに移動。

雨予報でポツポツと降ってきている中でしたが、実釣スタート!

ベイトタックルに14gテキサスで広範囲を探ります。

だいたいのシモリや根の位置は頭にあるので、その周辺を通していくイメージで。

16時前に吸引系バイト!

良型である可能性が高いので、溜めてフルフッキング!!

魚の重さがロッドに乗ります。



タケノコメバル!

とりあえずの30UP!

スポーニング状態の個体でお腹膨れてます。

ごめんね、ありがとう。

曇天でローライトなので、まずめに入るのがちょっと早めかな?

ポイントを温存する為に、ロングスピンタックルに持ち替えて、沖合いのみサーチ

沖のシモリを撃ってみるも、あんまりパッとしない?

やっぱ足下かなー

15分くらいで止めて、ベイトタックルに持ち替え。

夕まずめなので集中!

探ってると、またもや吸引系バイト!!

溜めてドンっとフッキング

お?さっきより重いかな??



タケノコメバル!

35UPさんでした〜!

やっぱりスポーニング入ってるなー

お腹パンパンで釣ってしまって申し訳ない個体だな、、

ほんとにごめんね、たくさん産んでね。

日没後もたまにバイトあるけど、掛かってこないから小さいのかな?

最後に



30あるなし?サイズが出て、雨も本降りになってしまったので納竿しました。

土日の遠征も楽しめたけど、なんだかんだやっぱり地元だなって感じですかね笑

あとベイトタックルはノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO86ZXHC使ってましたけど、めっちゃ余裕のあるファイト出来ました。

さすがマックスリフト!笑

スポーニング時期のタケノコさんはあんまり引かないからそう感じただけかもですけど、、

なんにせよリグロストも無くて、良い釣り出来ました!

あとはデカイのが出やすいこの時期に、もうひと回りふた回り大きなタケノコさんを掛けたいところです。

引き続き、頑張ります!!



●タックルデータ

ベイトタックル

ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO86ZXHC2

リール:シマノ 15カルカッタコンクエスト200HG

ライン:よつあみ X8アップグレードPE 3号

リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 8号

ヒットリグ:14gテキサス

ヒットルアー:レイン Gテールスイマー


スピニングタックル

ロッド:テンリュウ ロックアイ ヴォルテックス RV91S-H

リール:シマノ 14ステラ 4000XG

ライン:よつあみ X8アップグレードPE 1.2号

リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダーFC 16ポンド

釣果無し。



小潮(師崎)
干潮 04:26
満潮 11:22
干潮 17:26
満潮 22:51




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村  

Posted by ピヨ at 20:56Comments(12)ロックフィッシュ

2016年11月21日

タケノコメバル!北陸能登ロックゲーム

こんばんは!

今日(20日)は19日夜に四日市ボートゲームを終えた後に、そのままの勢いで北陸の石川県能登方面へ行ってきました。

今回は北陸を代表する富山のロックフィッシュジャンキーこと蔵野 雅章さんに同行させて頂きました。

途中で爆睡して、到着はお昼前。

合流までまだ時間があったので、いつも行くメジャーエリアを周ってみることに。

ウィードのブレイクを撃っていきましたが、ショートバイトが2.3回あったくらいで魚獲れず…

14時頃に待ち合わせ場所で蔵野さんと合流!

パターンと風を考えて、穴撃ち会場へ案内してもらいました。

色々教えてもらいながら、テンポ良くテトラ撃ち!

めっちゃバイトある!!

合流前に自分で入ったポイントは全然だったのに…

やっぱパターンの理解とエリア選択なんだよなー。

しかしそのバイトの多さと裏腹に僕の技術が追い付かずフッキングミスの嵐、、、

緊張もあってか全然魚を掛けられない!!

蔵野さんはさすがというかポンポンとコンスタントに釣られてました。



その後も日没まで風向きを考えて案内してくれたのですが、僕があまりに下手すぎてノーフィッシュ…

これはやばい…

せっかく同行させてもらってボウズ帰りとか申し訳無さ過ぎる。。

暗くなってしまい、蔵野さんが最後に選んだのは漁港エリア

水深のあるディープポイントです。

遠投が必須になるということから、運良く持ってきたロングスピンタックルをセレクト

21gビフテキリグでブレイクを狙いました。

すると50メートル以上の沖で小さなバイト!

フッキングすると、やっと掛かったああ泣



サイズはしょうもないてすけど、ほんとに嬉しかった1匹

そしてその後さらに連続で小型マゴチ2匹ゲット!





これにて納竿しました!

最後はほんとに痺れた3投でした。

心の糧が外れた瞬間でもありました笑

蔵野さんご迷惑掛けて申し訳なかったです。

能登エリアはポイントのポテンシャルまかせでシーズナルパターンを理解しようとせずに、毎回同じような釣りばっかりしてましたが、なんとかまた1歩踏み出せそうです。

次回はユキさんともご一緒して、是非みなさんでアルベルト行きましょう!笑

蔵野さん、ありがとうございました!

最近は本当に人に恵まれてるなーって感じます。

りょくさん、ミツさん、ほっしーさんなどの上手な方々と同行させてもらって教えて頂いてるし、ユキさんや蔵野さんとも出会えて教えて頂ける環境にある。

毎回勉強させてもらってて感謝しきれません。

もし僕にも僕より若い子だったり今から釣り始めますみたいな子達と出会ったら、この方々みたいになっていけるように還元出来たらいいなー

釣りの巧さも人としての成長もどんどんと磨いていきたいと感じた釣りでした!

関わって頂いてる皆さん、本当にありがとうございます!



●タックルデータ

ベイトタックル

ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムTR RBT610XHC

リール:シマノ 15メタニウムDC XG

ライン:よつあみ X8アップグレードPE 1.5号

リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダーFC 20ポンド

釣果無し。


スピニングタックル

ロッド:テンリュウ ロックアイ ヴォルテックス RV91S-H

リール:シマノ 14ステラ 4000XG

ライン:よつあみ X8アップグレードPE 1.2号

リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダーFC 16ポンド

ヒットリグ:21gビフテキ

ヒットルアー:レイン Gテールスイマー




中潮(輪島)
干潮 00:03
満潮 05:17
干潮 13:14
満潮 21:07



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村  

Posted by ピヨ at 01:27Comments(0)ロックフィッシュ