2008年11月02日
ジモピーさんと知多釣行!
今日はジモピーさんと知多へ連れて行ってもらいました
14時に集合して、15時頃に目的地に到着です。
少し風が強く、不安に思いながらも釣行開始!
いつも通り、ジグヘッド+グラスミノーS(チカチカ室蘭)で広範囲を攻めてみます。
まずは堤防の外側の捨石周りを探ってみました。
そしたら1投目から「ココン」っとアタリ・・・
まぁ、掛かりはしませんでしたが
何投かしてみましたが、比較的アタリが多い様子。
しかし、魚が小さいため針掛かりしない、、、(汗)
ロッド操作で喰い込ませることに成功して1匹目げっと!
写真撮る前に暴れて逃走・・・
それから堤防の内側(港内)でやってみると、こちらも反応は良好!
タケノコメバル追加^^

こんなサイズですけど
それからも掛けるのに苦戦しながらもカサゴげっと

簡単にカサゴが釣れるので、地元とは違うな〜と改めて実感
でも、このサイズだとタケノコもカサゴも引きの違いが分からん!!
潮が増してきたので、移動して堤防先端付近の水深がある場所でやってみました。
捨石の崩れ方が良さそうだったので、堤防の根元付近よりも期待大です!
斜めキャストでカケアガリを重点的に攻めてみました。
トントンと巻いているとラインがスーッと入って「ゴン!」と当たったので合わせ!!
久々にロックフィッシュボトムが良い曲がり
期待できそうなサイズです!
って言っても難なく上がってきてしまいましたが、、、

20UPのタケノコげっとです
良い引きでしたが、このサイズでも余裕なロックフィッシュボトムは最高です
今シーズン初の20UPに感激!
知多に来た甲斐がありました
その後は暗くなってしまい、反応は渋くなってしまいました。
堤防外側で最後にカサゴをげっとして、18時頃に納竿としました。
ロックフェスト(ベイトロッド)が届いたので使ってみました!
テキサスリグで3/8オンス(10〜11グラムくらい?)のバレットシンカー装備。
感想は難しい
バックラッシュで10メートルくらい切りました・・・
でも、おもしろいので遊びが増えた感じです!
早く慣れる様に頑張るゾ!!
【まとめ】
攻め方としては、スイミングよりも底をトントン引きでした。
捨石のカケアガリ周辺にアタリが集中。
沖は微妙??1回だけアタリがありました。
堤防内側の根元の捨石周りは穴が埋まってしまっていて、大きな個体は微妙な感じ。
先端は捨石がゴロゴロと崩れた感じで良かった。(結果も出た)
堤防外側は風がなければテトラ帯なので大型が期待できそう!
ただ風に弱そうで冬は厳しいか??
ジモピーさんへ
今日は本当にありがとうございました。
とても楽しく釣りができました^^
また行きましょう!

14時に集合して、15時頃に目的地に到着です。
少し風が強く、不安に思いながらも釣行開始!
いつも通り、ジグヘッド+グラスミノーS(チカチカ室蘭)で広範囲を攻めてみます。
まずは堤防の外側の捨石周りを探ってみました。
そしたら1投目から「ココン」っとアタリ・・・
まぁ、掛かりはしませんでしたが

何投かしてみましたが、比較的アタリが多い様子。
しかし、魚が小さいため針掛かりしない、、、(汗)
ロッド操作で喰い込ませることに成功して1匹目げっと!
写真撮る前に暴れて逃走・・・
それから堤防の内側(港内)でやってみると、こちらも反応は良好!
タケノコメバル追加^^
こんなサイズですけど

それからも掛けるのに苦戦しながらもカサゴげっと

簡単にカサゴが釣れるので、地元とは違うな〜と改めて実感

でも、このサイズだとタケノコもカサゴも引きの違いが分からん!!
潮が増してきたので、移動して堤防先端付近の水深がある場所でやってみました。
捨石の崩れ方が良さそうだったので、堤防の根元付近よりも期待大です!
斜めキャストでカケアガリを重点的に攻めてみました。
トントンと巻いているとラインがスーッと入って「ゴン!」と当たったので合わせ!!
久々にロックフィッシュボトムが良い曲がり

期待できそうなサイズです!
って言っても難なく上がってきてしまいましたが、、、
20UPのタケノコげっとです

良い引きでしたが、このサイズでも余裕なロックフィッシュボトムは最高です

今シーズン初の20UPに感激!
知多に来た甲斐がありました

その後は暗くなってしまい、反応は渋くなってしまいました。
堤防外側で最後にカサゴをげっとして、18時頃に納竿としました。
ロックフェスト(ベイトロッド)が届いたので使ってみました!
テキサスリグで3/8オンス(10〜11グラムくらい?)のバレットシンカー装備。
感想は難しい

バックラッシュで10メートルくらい切りました・・・
でも、おもしろいので遊びが増えた感じです!
早く慣れる様に頑張るゾ!!
【まとめ】
攻め方としては、スイミングよりも底をトントン引きでした。
捨石のカケアガリ周辺にアタリが集中。
沖は微妙??1回だけアタリがありました。
堤防内側の根元の捨石周りは穴が埋まってしまっていて、大きな個体は微妙な感じ。
先端は捨石がゴロゴロと崩れた感じで良かった。(結果も出た)
堤防外側は風がなければテトラ帯なので大型が期待できそう!
ただ風に弱そうで冬は厳しいか??
ジモピーさんへ
今日は本当にありがとうございました。
とても楽しく釣りができました^^
また行きましょう!
Posted by ピヨ at 22:24│Comments(6)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
お~
今の時期20UPとは羨ましい★
ベイトはやはり難しいんだ´`
でも慣れたら面白いし戦力になりそうだね^^
今の時期20UPとは羨ましい★
ベイトはやはり難しいんだ´`
でも慣れたら面白いし戦力になりそうだね^^
Posted by たくま at 2008年11月02日 23:00
>たくま
21か22センチってとこかな?
早くRFBの相手になるようなサイズ釣りたいです^^
ベイトは難しいね。
でも、上手くいくと30メートルは軽く飛ぶよ!
慣れてなくても面白いよ~^^
21か22センチってとこかな?
早くRFBの相手になるようなサイズ釣りたいです^^
ベイトは難しいね。
でも、上手くいくと30メートルは軽く飛ぶよ!
慣れてなくても面白いよ~^^
Posted by ピヨ
at 2008年11月03日 11:28

私と違い釣れてますね!
最近はあまりの釣れなさにワームのサイズを落とすか...とチョット弱気なおじさんです。(笑)
ベイトタックルもデビューしたんですね。
軽量リグを除けばベイトタックルは
とても良いですよ。
今更ですがラインがフロロでしたら最初は
巻き量少なめ&メカニカルブレーキきつめがいいですよ。
フロロは硬くハリがかなりあるのでテンションが抜けるとゼンマイのように勝手にスプールが回ってしまいますので。
今期は釣り場で合えそうですね。
最近はあまりの釣れなさにワームのサイズを落とすか...とチョット弱気なおじさんです。(笑)
ベイトタックルもデビューしたんですね。
軽量リグを除けばベイトタックルは
とても良いですよ。
今更ですがラインがフロロでしたら最初は
巻き量少なめ&メカニカルブレーキきつめがいいですよ。
フロロは硬くハリがかなりあるのでテンションが抜けるとゼンマイのように勝手にスプールが回ってしまいますので。
今期は釣り場で合えそうですね。
Posted by ミツ at 2008年11月03日 23:05
なんちゃって釣師です。はじめまして。
ちょくちょくブログに来てくれているので、挨拶です。
自分と違って、よく釣れていますね。
またチャリンコかっ飛ばして、じゃんじゃん釣りを楽しんで下さい。
また来ますね。
ちょくちょくブログに来てくれているので、挨拶です。
自分と違って、よく釣れていますね。
またチャリンコかっ飛ばして、じゃんじゃん釣りを楽しんで下さい。
また来ますね。
Posted by cool.yoshi at 2008年11月08日 12:31
>ミツさん
ご返事遅れてすみません。
この日アタリはたくさんありましたが、掛けるのが難しい釣りでした。
ベイトタックル良いですね^^
地元でも練習がてらに遊んでます!
行く時は連絡しますね。
ご返事遅れてすみません。
この日アタリはたくさんありましたが、掛けるのが難しい釣りでした。
ベイトタックル良いですね^^
地元でも練習がてらに遊んでます!
行く時は連絡しますね。
Posted by ピヨ
at 2008年11月29日 20:30

>cool.yoshiさん
はじめまして。コメントありがとうございます^^
ご返事遅れてすみません。
自転車での釣りもあと少しで終わりなので、頑張りたいです!!
はじめまして。コメントありがとうございます^^
ご返事遅れてすみません。
自転車での釣りもあと少しで終わりなので、頑張りたいです!!
Posted by ピヨ
at 2008年11月29日 20:31
