2009年04月30日
佐久島フィッシング!
本日は久方ぶりの佐久島釣行です!
僕はロックゲーム(スピニング&ベイト)
お父さんはエギングゲーム
西へ東へ歩きまくったので、しんどかったです^^;
ってなことで本題!
まずは去年良い思いをしたポイントに入りました。
とりあえず1匹と思ってスピニングで探りを入れます・・・
リグは、1.8グラムシンカーのテキサス!
すると早速ココン!っと♪

ヒットルアーは、エバーグリーン・ビビッドテール(ウォーターメロン)
日中で釣れるポテンシャルは、「さすが佐久島!」と言いたいところだけど、
思ったより型が小さい??
それからもぼちぼちと釣れるんだけど、爆発しないし型も出ない・・・。
岩周りより沖かな?と思って、船道を沿う感じで引いてみると、即バイト!!

ヒットルアーは、エバーグリーン・ビビッドテール(ウォーターメロン)
20センチくらいのサイズがやっと出ました^^
この後も沖を探ってみるも、単発で終了・・・
ワームを変えて、もう一度岩周りを探ると小型を追加。

ヒットルアーは、エコギア・パラマックス4インチ(ライトグリーンパンプキン)
なんか、しょっぼいなー
アタリが止まったので、ここで大移動
お父さんとは別れ、一人で行ってみたかったポイントに入ります。
簡単に言うと、磯場なんですが正直やりにくすぎる・・・
佐久島の岸周りは全体的に浅いので、キャスト距離の範囲では思うように探れない。(ボートがあればな~)
しかし、潮通しは良いので軽いシンカーは使えない。
その結果、何が起こるかとゆーと根掛かり、、、
釣れそうなんだけど、早々に見切りを付けました。
お父さんがやってるポイントへ向かい合流!
釣れたことがない場所なので、まずはスピニングで探り・・・
釣れない。
お父さんが良さそうな場所を教えてくれたので、そこを通してみるとアタリ連発!
小型なのでなかなか掛からないけど、楽しむ分には釣れました。
喰い上げのアタリが多く、活性の高さが伺えます^^
いつまでやってもしょうがないので、ここでベイトに持ち替えます。
沖めのカケアガリを狙って引いてくると、いきなり「ガッツーン!!」
ロッドが気持ち良く曲がる良い引き!
耐えながらゴリゴリ巻いていると、いきなりスピードアップして手前の穴に潜り込もうと・・・!
ヤバイと思って、バッドパワー使って一気に浮かせ抜き上げ

ヒットルアーは、エコギア・グラスミノーL(ホログラムピンクグロウバック?)
24センチあるかもしれないタケノコメバルでした^^
いやー、引きだけだともっとデカイと思ったけど、これでも満足ですね
日中で引きが強くなるけど、佐久島のタケノコ自体引きが強いように思います。
これは僕的な感覚なので、皆さんも味わってみてください(笑)
この後ベイトでは当たらず、スピニングで時よりアタリがあるくらいでした。
16時30分頃に納竿となりました!

僕はロックゲーム(スピニング&ベイト)
お父さんはエギングゲーム
西へ東へ歩きまくったので、しんどかったです^^;
ってなことで本題!
まずは去年良い思いをしたポイントに入りました。
とりあえず1匹と思ってスピニングで探りを入れます・・・
リグは、1.8グラムシンカーのテキサス!
すると早速ココン!っと♪
ヒットルアーは、エバーグリーン・ビビッドテール(ウォーターメロン)
日中で釣れるポテンシャルは、「さすが佐久島!」と言いたいところだけど、
思ったより型が小さい??
それからもぼちぼちと釣れるんだけど、爆発しないし型も出ない・・・。
岩周りより沖かな?と思って、船道を沿う感じで引いてみると、即バイト!!
ヒットルアーは、エバーグリーン・ビビッドテール(ウォーターメロン)
20センチくらいのサイズがやっと出ました^^
この後も沖を探ってみるも、単発で終了・・・
ワームを変えて、もう一度岩周りを探ると小型を追加。
ヒットルアーは、エコギア・パラマックス4インチ(ライトグリーンパンプキン)
なんか、しょっぼいなー
アタリが止まったので、ここで大移動

お父さんとは別れ、一人で行ってみたかったポイントに入ります。
簡単に言うと、磯場なんですが正直やりにくすぎる・・・
佐久島の岸周りは全体的に浅いので、キャスト距離の範囲では思うように探れない。(ボートがあればな~)
しかし、潮通しは良いので軽いシンカーは使えない。
その結果、何が起こるかとゆーと根掛かり、、、
釣れそうなんだけど、早々に見切りを付けました。
お父さんがやってるポイントへ向かい合流!
釣れたことがない場所なので、まずはスピニングで探り・・・
釣れない。
お父さんが良さそうな場所を教えてくれたので、そこを通してみるとアタリ連発!
小型なのでなかなか掛からないけど、楽しむ分には釣れました。
喰い上げのアタリが多く、活性の高さが伺えます^^
いつまでやってもしょうがないので、ここでベイトに持ち替えます。
沖めのカケアガリを狙って引いてくると、いきなり「ガッツーン!!」
ロッドが気持ち良く曲がる良い引き!
耐えながらゴリゴリ巻いていると、いきなりスピードアップして手前の穴に潜り込もうと・・・!
ヤバイと思って、バッドパワー使って一気に浮かせ抜き上げ

ヒットルアーは、エコギア・グラスミノーL(ホログラムピンクグロウバック?)
24センチあるかもしれないタケノコメバルでした^^
いやー、引きだけだともっとデカイと思ったけど、これでも満足ですね
日中で引きが強くなるけど、佐久島のタケノコ自体引きが強いように思います。
これは僕的な感覚なので、皆さんも味わってみてください(笑)
この後ベイトでは当たらず、スピニングで時よりアタリがあるくらいでした。
16時30分頃に納竿となりました!
久々に1日やって疲れました。
日差しも強く、日焼けもしてしまいましたよ^^
今回は佐久島釣行となったわけですが、結果だけ見ると思ったより?な釣果でした。
24センチが出なかったら、何しに行ったんだろう?と思ってしまう釣果ですね。
ですがそれはあくまで結果論で、僕としては色々データの取れた1日でした!
ただ僕が今やってる場所は「釣れる」場所なので、「型が出る」場所を見つけないといけません。
第一候補としては磯場なんだけど、どーにかして効率良く探る方法はないだろうか・・・?
手前に無駄な根掛かりを防ぐために、
ヘビーシンカーで遠投して、10メートル間隔くらいを探って即回収とか?(効率悪すぎるような)
まだまだ未開拓なエリアがあるので、また行けたら良いな!と思います。
日差しも強く、日焼けもしてしまいましたよ^^
今回は佐久島釣行となったわけですが、結果だけ見ると思ったより?な釣果でした。
24センチが出なかったら、何しに行ったんだろう?と思ってしまう釣果ですね。
ですがそれはあくまで結果論で、僕としては色々データの取れた1日でした!
ただ僕が今やってる場所は「釣れる」場所なので、「型が出る」場所を見つけないといけません。
第一候補としては磯場なんだけど、どーにかして効率良く探る方法はないだろうか・・・?
手前に無駄な根掛かりを防ぐために、
ヘビーシンカーで遠投して、10メートル間隔くらいを探って即回収とか?(効率悪すぎるような)
まだまだ未開拓なエリアがあるので、また行けたら良いな!と思います。
Posted by ピヨ at 23:42│Comments(6)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
こんちは♪
釣ってますね(#^.^#)♪
やはり島のほうが釣れるのかな??(^_-)-☆
釣ってますね(#^.^#)♪
やはり島のほうが釣れるのかな??(^_-)-☆
Posted by 青春ぼーい at 2009年05月01日 00:07
なかなかの釣ってるじゃないですか~
私も佐久島行ってみたいですわ。
磯場なんて面白そうですね。
私も佐久島行ってみたいですわ。
磯場なんて面白そうですね。
Posted by かまち at 2009年05月01日 02:04
近くて遠い佐久島(笑
深夜だけ釣行の私には行きたいけど無理です。
佐久のタケノコの引き味わいたいですわ!
深夜だけ釣行の私には行きたいけど無理です。
佐久のタケノコの引き味わいたいですわ!
Posted by イーフラット at 2009年05月01日 16:56
>青春ぼーいさん
島は良いですよ~
まず気分が良いです!
島は良いですよ~
まず気分が良いです!
Posted by ピヨ
at 2009年05月01日 21:04

>かまちさん
磯場はおもしろいんですが、なんか攻め難くめんどくさいです!
釣れるかも不明なんで、今度は磯場を中心に回りたいなと思っています^^
磯場はおもしろいんですが、なんか攻め難くめんどくさいです!
釣れるかも不明なんで、今度は磯場を中心に回りたいなと思っています^^
Posted by ピヨ
at 2009年05月01日 21:06

>イーフラットさん
渡船なので行くとなると意外とめんどくさいんですよね!
僕も型が出せてないので、まだポテンシャルを引き出せてないです・・・。
次こそは型出るように頑張ります!
渡船なので行くとなると意外とめんどくさいんですよね!
僕も型が出せてないので、まだポテンシャルを引き出せてないです・・・。
次こそは型出るように頑張ります!
Posted by ピヨ
at 2009年05月01日 21:11
