2007年05月27日
ナスキー実釣!!
ナスキー実釣!!今日はナスキーで初釣行です
その前に、天狗堂でラインを買いに!
マシンガンキャスト10ポンド購入
それだけでは抑えられず、リサイクルコーナーでK-TENのリップルポッパ-ゲット!
それから、一般ルアーコーナーでエンゼルキッス購入!
あと、「PEにシュッ」買ってみました
4000円くらい使いました
まあ、大丈夫でしょう
帰ってから、リールにラインを巻きました
これは順調にクリア!
しかし、ダブルライン&ノット作りに苦戦・・・(汗)
一回ミスると、すぐラインがクルクルになっちゃいます
本を見ながら、そしてイラつきながら、なんとかラインシステムと呼べれるようなものが完成!
練習していかないとなあ・・・
やっと本題へ・・・!
まず、飛距離がどれだけ上がったかを調べるために松大橋下へ
橋脚が3本ありますが、今までのへぼリールでは、1本半がやっと・・・
全然やる気がでませんよ。
そしてナスキーでの1投目!!
ビューんとラインが出て行って、今までにない最後の伸びでどんどん飛んでいきます
着水地点を見てみますと、2本目までいってるやんか!!
あわよくば、二本目を少し越えていきます
これってだいぶ良いですよね!
僕的にはものすごい飛距離アップです(笑)
気持ち良いくらいに飛んでいきました
ところで、古川ってどのくらい飛べば良いくらいなんですかね?
橋脚2本目まで飛べば良いくらいってのを聞きましたが・・・
ナスキーですが、飛距離は抜群に上がりました!
巻き心地ですが、全く違和感がなくスラスラと巻けます
マシンカットってのも嬉しいですよね
ドラグ機能は・・・魚が掛かってみないと分かりません(汗)
ベールも「カチッ」っとしっかり止まってくれるので、キャスト時に投げやすかったです
も~、ホントに買ってよかったですよ
このリールなら、皆さんにオススメできると思います!
予算のある方は、わざわざこのリールじゃなくて、もっと高いリールで良いですよ?
釣果はもちろんボウズです(笑)
アタリさえないですよ・・・
古川から逃げたくなっちゃいます
けど、釣れるまで他のポイントへは行きません!
意地です!!
シマノ ナスキーC3000

ギヤ比:5.0:1
●実用ドラグカ:39.2N/4.0Kg
●自重:250g
●糸巻量(ナイロンライン):2.0号-220m、2.5号-190m、3.0号-150m、4.0号-110m
●糸巻量(フロロカーボン):2.0号-180m、2.5号-160m、3.0号-130m、4.0号-100m
●糸巻量(PEライン):0.8号-520m、1.0号-400m、1.2号-280m、1.5号-210m、2.0号-180m
●最大巻上長:70.7cm(ハンドル1回転あたり)
●ボールベアリング(A-RB):3個
●ローラーベアリング数:1個
●クロスギア方式でしかなし得ないラインを整然と均一に巻き上げることで飛距離、キャスト&回転フィールを大きく向上したエアロラップ(クロスギア)システム
●高級感あるアルミニウムマシンカットハンドル採用
●ポジティブ&フリクションベール
●全ボールベアリングに錆に強いA-RBを採用
●糸ヨレを抑えるA-RB内蔵SR-パワーローラー
●SR-3Dローター
●Supe SHIP
●オイルインジェクション
●回転ぶれを追放するSBL
●フローティングシャフト
●バイオフィットグリップ
●アルミ合金コールドフォージング(冷間鍛造)軽量スプール&ダブルアルマイト
●ウォータープルーフドラグ
●スーパーストッパーII
●下巻き目安ライン
●A-RB支持ドラグシステム(Sタイプのみ)
●付属品:専用袋・スプール調整ワッシヤー
その前に、天狗堂でラインを買いに!
マシンガンキャスト10ポンド購入
それだけでは抑えられず、リサイクルコーナーでK-TENのリップルポッパ-ゲット!
それから、一般ルアーコーナーでエンゼルキッス購入!
あと、「PEにシュッ」買ってみました
4000円くらい使いました
まあ、大丈夫でしょう
帰ってから、リールにラインを巻きました
これは順調にクリア!
しかし、ダブルライン&ノット作りに苦戦・・・(汗)
一回ミスると、すぐラインがクルクルになっちゃいます
本を見ながら、そしてイラつきながら、なんとかラインシステムと呼べれるようなものが完成!
練習していかないとなあ・・・
やっと本題へ・・・!
まず、飛距離がどれだけ上がったかを調べるために松大橋下へ
橋脚が3本ありますが、今までのへぼリールでは、1本半がやっと・・・
全然やる気がでませんよ。
そしてナスキーでの1投目!!
ビューんとラインが出て行って、今までにない最後の伸びでどんどん飛んでいきます
着水地点を見てみますと、2本目までいってるやんか!!
あわよくば、二本目を少し越えていきます
これってだいぶ良いですよね!
僕的にはものすごい飛距離アップです(笑)
気持ち良いくらいに飛んでいきました
ところで、古川ってどのくらい飛べば良いくらいなんですかね?
橋脚2本目まで飛べば良いくらいってのを聞きましたが・・・
ナスキーですが、飛距離は抜群に上がりました!
巻き心地ですが、全く違和感がなくスラスラと巻けます
マシンカットってのも嬉しいですよね
ドラグ機能は・・・魚が掛かってみないと分かりません(汗)
ベールも「カチッ」っとしっかり止まってくれるので、キャスト時に投げやすかったです
も~、ホントに買ってよかったですよ
このリールなら、皆さんにオススメできると思います!
予算のある方は、わざわざこのリールじゃなくて、もっと高いリールで良いですよ?
釣果はもちろんボウズです(笑)
アタリさえないですよ・・・
古川から逃げたくなっちゃいます
けど、釣れるまで他のポイントへは行きません!
意地です!!
シマノ ナスキーC3000

ギヤ比:5.0:1
●実用ドラグカ:39.2N/4.0Kg
●自重:250g
●糸巻量(ナイロンライン):2.0号-220m、2.5号-190m、3.0号-150m、4.0号-110m
●糸巻量(フロロカーボン):2.0号-180m、2.5号-160m、3.0号-130m、4.0号-100m
●糸巻量(PEライン):0.8号-520m、1.0号-400m、1.2号-280m、1.5号-210m、2.0号-180m
●最大巻上長:70.7cm(ハンドル1回転あたり)
●ボールベアリング(A-RB):3個
●ローラーベアリング数:1個
●クロスギア方式でしかなし得ないラインを整然と均一に巻き上げることで飛距離、キャスト&回転フィールを大きく向上したエアロラップ(クロスギア)システム
●高級感あるアルミニウムマシンカットハンドル採用
●ポジティブ&フリクションベール
●全ボールベアリングに錆に強いA-RBを採用
●糸ヨレを抑えるA-RB内蔵SR-パワーローラー
●SR-3Dローター
●Supe SHIP
●オイルインジェクション
●回転ぶれを追放するSBL
●フローティングシャフト
●バイオフィットグリップ
●アルミ合金コールドフォージング(冷間鍛造)軽量スプール&ダブルアルマイト
●ウォータープルーフドラグ
●スーパーストッパーII
●下巻き目安ライン
●A-RB支持ドラグシステム(Sタイプのみ)
●付属品:専用袋・スプール調整ワッシヤー
Posted by ピヨ at 00:19│Comments(4)
│シーバス
この記事へのコメント
意地……わかりますわ!オレも去年リベンジ達成した時は感動したもんね!
頑張って釣って下され!!
その喜びはまたヒトシオですぞ!?
頑張って釣って下され!!
その喜びはまたヒトシオですぞ!?
Posted by みや at 2007年05月28日 08:12
>みやさん
頑張りますよ!
その喜びを早く、感じたいです(笑)
頑張りますよ!
その喜びを早く、感じたいです(笑)
Posted by ピヨ at 2007年05月28日 19:29
こんばんは
更新から見ると最近釣りに行けてないみたいですね
忙しいのかな?
明日は試合ですね!
お手柔らかにお願いしますよ(笑)
更新から見ると最近釣りに行けてないみたいですね
忙しいのかな?
明日は試合ですね!
お手柔らかにお願いしますよ(笑)
Posted by ツジ at 2007年06月03日 00:16
>ツジさん
釣りには行っているんですが、更新できるような内容ではないんですよね(汗)
いつも同じような内容になってしまうので、なかなか更新ができません・・・
試合お疲れ様でした。
ギリギリ僕たちの勝ちですね(笑)
僕はゴールもなにもしてませんが・・・
釣りには行っているんですが、更新できるような内容ではないんですよね(汗)
いつも同じような内容になってしまうので、なかなか更新ができません・・・
試合お疲れ様でした。
ギリギリ僕たちの勝ちですね(笑)
僕はゴールもなにもしてませんが・・・
Posted by ピヨ at 2007年06月03日 14:13