2009年03月15日
「そう簡単にはいかない」と実感した知多ロック!
今日は14時頃からお父さんと知多方面へ行ってきました
到着は15時。
早速準備して、ポイントに入ります。
ベイトタックルで、
リグは7グラムシンカー+バグアンツ3インチ(ブラッディーレッド)でテキサスです。
時間的に干潮でここから上げ潮に入る時間です。
濁りがあって(雨の影響?)、底荒れではないみたいだけど、これが良いのか悪いのか・・・
とりあえず、やってみるけど案の定アタリなし。
ズル引きとかリフト&フォールとか色々攻め方変えてみるけど意味なし!
スピニングでやってたお父さんにアタリがあったみたいなので、
お父さんが付けてた、ソニックアーム(MSローカルゴールド)に交換してみます。
穴とか丹念に探ってみるけど、この場所でアタリを出すことが出来ませんでした。
ミツさんが違う場所に居ることを電話で聞いていたので、そのポイントに向かいます
そこで、ryokuさんと会うことができました
ミツさんもいらしたので、ご挨拶して釣り再開です。
このポイントは前回運良く釣った場所なので期待です!
ワームは装着しているソニックアームのままです。
自分の攻め方で色々試してみるけど反応なし。
ベイトが違う?
とりあえず、リングシュリンプ(スカルピン)に変えてみるが意味ない感じ。
うーん。。。
マズメに入る前に、バグアンツ3インチ(ホタルイカ)に交換です。
このワームはこの間の知多釣行で釣らせてくれたワームです^^
探ってみるけど反応ない。
時間的にマズメに入ってるけど、なんか違う感じが・・・。
状況を把握しているryokuさんはすぐにゲット!
そしてアタリを連発!
僕もそのポイントに入らせてもらって、やっとこさアタリが!
でも掛からず・・・
結局2バイト0ゲットでボウズ終了。
18時30分までの時間制限だったので、納竿としました。

到着は15時。
早速準備して、ポイントに入ります。
ベイトタックルで、
リグは7グラムシンカー+バグアンツ3インチ(ブラッディーレッド)でテキサスです。
時間的に干潮でここから上げ潮に入る時間です。
濁りがあって(雨の影響?)、底荒れではないみたいだけど、これが良いのか悪いのか・・・
とりあえず、やってみるけど案の定アタリなし。
ズル引きとかリフト&フォールとか色々攻め方変えてみるけど意味なし!
スピニングでやってたお父さんにアタリがあったみたいなので、
お父さんが付けてた、ソニックアーム(MSローカルゴールド)に交換してみます。
穴とか丹念に探ってみるけど、この場所でアタリを出すことが出来ませんでした。
ミツさんが違う場所に居ることを電話で聞いていたので、そのポイントに向かいます

そこで、ryokuさんと会うことができました

ミツさんもいらしたので、ご挨拶して釣り再開です。
このポイントは前回運良く釣った場所なので期待です!
ワームは装着しているソニックアームのままです。
自分の攻め方で色々試してみるけど反応なし。
ベイトが違う?
とりあえず、リングシュリンプ(スカルピン)に変えてみるが意味ない感じ。
うーん。。。
マズメに入る前に、バグアンツ3インチ(ホタルイカ)に交換です。
このワームはこの間の知多釣行で釣らせてくれたワームです^^
探ってみるけど反応ない。
時間的にマズメに入ってるけど、なんか違う感じが・・・。
状況を把握しているryokuさんはすぐにゲット!
そしてアタリを連発!
僕もそのポイントに入らせてもらって、やっとこさアタリが!
でも掛からず・・・
結局2バイト0ゲットでボウズ終了。
18時30分までの時間制限だったので、納竿としました。
今回の釣行で、そんな簡単にいかないことを改めて実感。
その場の状況で、常にポイントは変わっていくってことも考えていかなくちゃいけないですね。
この間釣れたワームが今回また釣れるとも限らないし、色々試さなくちゃいけませんでした。
通いが大事だってこともあるけど、やっぱり自分の考えが甘いことが腹立たしいですね!
僕はすぐに一つの場所(ワーム)で粘ってしまうタイプなので、少しは周りを見れるようになりたいですね・・・
今回はバグアンツの波動が合ってないような感じでした。
アタリはあったので釣れないことはないとは思うけど、なんかしっくりきてないような・・・
シャッド系とか試した方が良かったかも!
とりあえず、状況把握を出来るようにすることやもっと考えて釣りに望めるように頑張りたいです!
今日は反省点の多い、不完全燃焼の釣りとなってしまいました。
その場の状況で、常にポイントは変わっていくってことも考えていかなくちゃいけないですね。
この間釣れたワームが今回また釣れるとも限らないし、色々試さなくちゃいけませんでした。
通いが大事だってこともあるけど、やっぱり自分の考えが甘いことが腹立たしいですね!
僕はすぐに一つの場所(ワーム)で粘ってしまうタイプなので、少しは周りを見れるようになりたいですね・・・
今回はバグアンツの波動が合ってないような感じでした。
アタリはあったので釣れないことはないとは思うけど、なんかしっくりきてないような・・・
シャッド系とか試した方が良かったかも!
とりあえず、状況把握を出来るようにすることやもっと考えて釣りに望めるように頑張りたいです!
今日は反省点の多い、不完全燃焼の釣りとなってしまいました。
Posted by ピヨ at 22:11│Comments(4)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
今日はお疲れ様でした。
やっとですがタケノコメバルの調子は上向きかな?と思ってます。
ただ、やっぱり今の時期のパターンは難しい
と思います。
外側テトラではベイトとしてはメバル、甲殻類がメインと思うのですが今日の場合はメバル(シャッドタイプ)に分があった感じです。<-思ったより体力回復してるようです。
私の場合はベイトが掴め切れなかったのでパラマックスで最初は探ってました。
グラブ系は小魚、甲殻類としてパイロット的に使えるのでこれであたりをつけてます。
次週も行く予定ですのでよかったらまた一緒に釣りましょう。
やっとですがタケノコメバルの調子は上向きかな?と思ってます。
ただ、やっぱり今の時期のパターンは難しい
と思います。
外側テトラではベイトとしてはメバル、甲殻類がメインと思うのですが今日の場合はメバル(シャッドタイプ)に分があった感じです。<-思ったより体力回復してるようです。
私の場合はベイトが掴め切れなかったのでパラマックスで最初は探ってました。
グラブ系は小魚、甲殻類としてパイロット的に使えるのでこれであたりをつけてます。
次週も行く予定ですのでよかったらまた一緒に釣りましょう。
Posted by ミツ at 2009年03月15日 23:07
お疲れ様です。
ベイトは何が正しいのか、良くわかりませんでしたね。結局今日はミツさんの言う通り、シャッドテールが正解でした。
明るいうちにテトラの様子を見て、カニ系じゃない感じだったので、エビかメバルだと考えて、どっちでもいけるシャッドテールで。
地味カラーを選択したのは、エビ系を意識してました。結果としてこれが正解だったか?は微妙です・・・。
今はバラシが悔しくて、凹んでます。
ベイトは何が正しいのか、良くわかりませんでしたね。結局今日はミツさんの言う通り、シャッドテールが正解でした。
明るいうちにテトラの様子を見て、カニ系じゃない感じだったので、エビかメバルだと考えて、どっちでもいけるシャッドテールで。
地味カラーを選択したのは、エビ系を意識してました。結果としてこれが正解だったか?は微妙です・・・。
今はバラシが悔しくて、凹んでます。
Posted by ryoku@突っ走り釣行記 at 2009年03月15日 23:30
>ミツさん
パターン難しいですね。
僕は完全に掴めずじまいでした。
ベイトはメバルに分があったということで、シャッド系ワームを試してみることも出来なかったのがまだまだ甘い証拠ですね(汗)
僕もグラブ系を効率良く使って、色々試行錯誤して頑張っていきたいです。
次週もお父さん次第ですが、行けたらまたご一緒しましょう!
パターン難しいですね。
僕は完全に掴めずじまいでした。
ベイトはメバルに分があったということで、シャッド系ワームを試してみることも出来なかったのがまだまだ甘い証拠ですね(汗)
僕もグラブ系を効率良く使って、色々試行錯誤して頑張っていきたいです。
次週もお父さん次第ですが、行けたらまたご一緒しましょう!
Posted by ピヨ
at 2009年03月16日 20:20

>ryokuさん
今回はシャッド系でしたね・・・
この間の釣果で過信してバグアンツを貫き通したのが間違いでした^^;
分からないポイントでは、色々と変えてみることが大事みたいです。
それで、その時に合ったワームをセレクト出来ていけたらいいなと思います。
次回はシャッド系も織り交ぜ、なんとしてでも釣果を残したいです!
今回はシャッド系でしたね・・・
この間の釣果で過信してバグアンツを貫き通したのが間違いでした^^;
分からないポイントでは、色々と変えてみることが大事みたいです。
それで、その時に合ったワームをセレクト出来ていけたらいいなと思います。
次回はシャッド系も織り交ぜ、なんとしてでも釣果を残したいです!
Posted by ピヨ
at 2009年03月16日 20:26
