2017年03月23日
タケノコメバル!とにかくなんでも釣りたい!!
こんばんは!
20日(月)は能登遠征後との事で有給休暇を頂きましたので、昼から車の洗車や片付け等を行いました。
めっちゃ疲れた…
しかしせっかくのお休みだったので、夕まずめに地元へ釣りに行ってきました。
雨前で風が東寄りだったので、風裏の地元HGへ
この日は能登遠征が不発に終わって消化不良だったので、とにかく釣りたい!笑
ミニワームでいっぱい釣ろう作戦にすることにしました笑
そんな訳で釣り開始の17時半〜19時くらいまでめっちゃ釣れたw




明るい時間帯はミニカサゴが中心に当たりまくる
夕まずめに入るとミニタケノコとミニクロソイが混じり出す
暗くなったらまぐれでミニメバルが釣れた!
ほぼカサゴばっかりだったけど、めっちゃ癒された〜
てか地元HGこんなにカサゴおったっけ?
また昔と魚の居着き方変わってる…
そしてタケノコさんはこのサイズでも随一の引きの強さでちょっとびっくり!笑
カサゴだと思って遊んでたら、ちょっとやばかった笑
てなわけで、久しぶりの地元HGは多目釣りが出来る癒しの天国となってました!
これもこれで楽しいいいいい!!!!
また風が無い時に癒されにいってきます!
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO711LS2
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000HG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 0.6号
リーダー:クレハ シーガー リアルFX 2号
ヒットリグ:4Bジグヘッド
ヒットルアー:エコギア グラスミノーSS
小潮(師崎)
干潮 03:47
満潮 09:28
干潮 16:29
満潮 23:43

にほんブログ村

にほんブログ村
20日(月)は能登遠征後との事で有給休暇を頂きましたので、昼から車の洗車や片付け等を行いました。
めっちゃ疲れた…
しかしせっかくのお休みだったので、夕まずめに地元へ釣りに行ってきました。
雨前で風が東寄りだったので、風裏の地元HGへ
この日は能登遠征が不発に終わって消化不良だったので、とにかく釣りたい!笑
ミニワームでいっぱい釣ろう作戦にすることにしました笑
そんな訳で釣り開始の17時半〜19時くらいまでめっちゃ釣れたw




明るい時間帯はミニカサゴが中心に当たりまくる
夕まずめに入るとミニタケノコとミニクロソイが混じり出す
暗くなったらまぐれでミニメバルが釣れた!
ほぼカサゴばっかりだったけど、めっちゃ癒された〜
てか地元HGこんなにカサゴおったっけ?
また昔と魚の居着き方変わってる…
そしてタケノコさんはこのサイズでも随一の引きの強さでちょっとびっくり!笑
カサゴだと思って遊んでたら、ちょっとやばかった笑
てなわけで、久しぶりの地元HGは多目釣りが出来る癒しの天国となってました!
これもこれで楽しいいいいい!!!!
また風が無い時に癒されにいってきます!
●タックルデータ
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO711LS2
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000HG
ライン:よつあみ X8アップグレードPE 0.6号
リーダー:クレハ シーガー リアルFX 2号
ヒットリグ:4Bジグヘッド
ヒットルアー:エコギア グラスミノーSS
小潮(師崎)
干潮 03:47
満潮 09:28
干潮 16:29
満潮 23:43

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ピヨ at 20:45│Comments(4)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
楽しい釣りしてますね。
カサゴさんのチイサイズ、
今年は少し多いように思います。
付き場もある程度決まってきて
吉良エリアでも幡豆エリアでも
カサゴさんの出たところで
後日また出ることが多いです。
増えてるのかな?
それだけ釣ってムラソイさんが
出ないということは
ムラソイさんは釣りきられて
激減してしまったのかも
しれませんね。
カサゴさんのチイサイズ、
今年は少し多いように思います。
付き場もある程度決まってきて
吉良エリアでも幡豆エリアでも
カサゴさんの出たところで
後日また出ることが多いです。
増えてるのかな?
それだけ釣ってムラソイさんが
出ないということは
ムラソイさんは釣りきられて
激減してしまったのかも
しれませんね。
Posted by ほっしー at 2017年03月24日 16:37
後1目で五目でしたね!
私の方も落ち着いてきたのでボチボチ再始動しようかと思います。
また、三河湾奥のポイントも案内してください!
私の方も落ち着いてきたのでボチボチ再始動しようかと思います。
また、三河湾奥のポイントも案内してください!
Posted by ミツ at 2017年03月24日 19:34
ほっしーさん
思いのほか地元でも良い反応を得ることが出来て良かったです。
ただこの日の潮位と風と気温で反応が薄かったら、もう地元は選択肢から捨ててました笑
カサゴさんは全体的に増えてるんですかね?
塩分濃度がどうのこうのって関係は聞いたことあるのですが、なんにしろタケノコさんと上手い具合に共存してほしいですね。
ムラソイ全然釣れないというか最近は顔すら見てません!
減っていく魚もいると考えると釣りに対して色々考えていく必要がありますよね。
思いのほか地元でも良い反応を得ることが出来て良かったです。
ただこの日の潮位と風と気温で反応が薄かったら、もう地元は選択肢から捨ててました笑
カサゴさんは全体的に増えてるんですかね?
塩分濃度がどうのこうのって関係は聞いたことあるのですが、なんにしろタケノコさんと上手い具合に共存してほしいですね。
ムラソイ全然釣れないというか最近は顔すら見てません!
減っていく魚もいると考えると釣りに対して色々考えていく必要がありますよね。
Posted by ピヨ
at 2017年03月25日 07:58

ミツさん
長年行ってる地元の小規模漁港ですが4目釣れたことすら初めてでした!笑
ぜひぜひこちらの三河湾奥のポイントにも来てください。
これからは地元周辺もウィードが育ってきて、ウィードゲームも楽しめるので楽しんで頂けると思いますよ!
長年行ってる地元の小規模漁港ですが4目釣れたことすら初めてでした!笑
ぜひぜひこちらの三河湾奥のポイントにも来てください。
これからは地元周辺もウィードが育ってきて、ウィードゲームも楽しめるので楽しんで頂けると思いますよ!
Posted by ピヨ
at 2017年03月25日 08:01
